
またしても一人でお出かけ。 咳をしてもひとり・・・中華そばを手繰ってもひとり・・・。 山頭火か、つげ義春かって感じです。 今日は激しく、チャーハン!チャーハン!チャーハン!な気分です。 しかしチャーハンといえば『中華料理店』。 一人で中華料理店に入るのって勇気がいりませんか? しかもまだ入ったことの…続きを読む
またしても一人でお出かけ。 咳をしてもひとり・・・中華そばを手繰ってもひとり・・・。 山頭火か、つげ義春かって感じです。 今日は激しく、チャーハン!チャーハン!チャーハン!な気分です。 しかしチャーハンといえば『中華料理店』。 一人で中華料理店に入るのって勇気がいりませんか? しかもまだ入ったことの…続きを読む
昨日から今日にかけて、『栗の渋皮煮』を作りました。 作り方をかいつまみますと。 ①生栗を熱湯に漬けて自然に冷まし、渋皮を残して外皮を剥く(この時点で大体1㎏)。 ②渋皮の付いた栗を鍋に入れ、たっぷりの水と重曹で20分茹でる。 ③②を茹でこぼして流水で洗う。 ④②~③の工程を3度くり返す。 ⑤鍋に栗と…続きを読む
一昨日、「明日upする」のようなことを書いたくせに忘れてました。 急な寒さに、ボケが来たようです。 現在外気温、13℃。 バカ!バカバカバカ!と言いたくなるくらい、急激な気温の変化です。 とりあえず画像。 寒さに弱いM子は、現在まったくやる気なし子です。 でも栗は美味しいです。 『クリ・イモ・トリ煮…続きを読む
タイトルの意味がわからないですと? 大丈夫。 読めば納得いただけます。 今朝、近所の産直店にオープンと同時に駆け込み、栗を二袋買って参りました。 栗は大人気なので、早く行かないと売切れてしまうのです。 で、今夜は栗ご飯を作ろうと生栗を熱湯に漬けていたところで、子供の友達襲来。 その数6人。 栗を見る…続きを読む
今日はですね~・・・一人で鈴鹿に行って参りました。 ベルシティに入り、一人でブクオフで平井堅の『歌バカ』を購入し、一人でヴィレッジヴァンガードを満喫してマニアな本を購入し・・・めちゃ楽しかったです! ちなみにベルシティは最近レストラン街が新しくなり、柿安のハンバーグ店やベーカリーレストランやらが開店…続きを読む
なんでここを紹介していなかったんだろう・・・というお店。 『新玉亭』です。 津ぅで多分、一番知名度の高いうなぎ屋さんです。 外観は夫が撮り忘れたためにございませんが、5階建てくらいの立派なビルディングです。 この日M子は子供の運動会疲れでダウン。 夫・M子父・M子弟の3人で行ってもらいました。 以前…続きを読む
お待たせいたしました。 少なくとも一名の方が待ってくださっていた「エビフリャ」のお店です。 『漣 鳥羽店』です。 M子家族+M子の父母で『志摩マリンランド』へ行った後、「どこか(お昼の)アテはないか」と尋ねられて、真っ先に浮かんだのがここでございました。 おのぼりさんと言われようと構いません。 M子…続きを読む
ここではないどこかへ行きたい。 そんな気持ちになることはありませんか? M子はあります。 その気持ちの赴くままに、霧の中、車を疾走させていたら。 忽然とお店を発見。 デジャヴ。 またしても夢のお店のようですが、 またしても現実へ。 『お食事処 七栗うどん』です。 濃霧の中のうどん屋さん。 シュール(…続きを読む
え~っとですねぇ(語尾上げ)、13日から15日までぇ、キャンプに行ってたんですよぉ~ミャハ☆ え?可愛くないですか? ちょっと媚びてみたんですけど、ダメですか。 『隊長日誌』でも書かれ、『salsica』本体でも書かれているネタをさらに書こうというので、私なりに気を使ってみたんですが・・・。 まあ、…続きを読む
津市街にあります『ダイニング忍』が、久居に姉妹店を出店したということで、早速ランチにやって参りました。 『SHINOBIYA』です。 キャッチは、 「定食・丼・プレートのお店」 「『ダイニング忍』で大好評の味が集合!」 味噌煮込みハンバーグ500円ですって。安くないですか? メニュ。 少々解読に時間…続きを読む
今日はアクティブというか執念深いというか。 昨日までのキャンプで開眼した喜びについて調べようと、 図書館→釣具屋→アウトドアショップ(スポーツ用品店)→本屋 ・・・と、朝食も食べずに巡ったので、お昼時にはお腹がグキュルルルル・・・と鳴るほど空腹に。 そんな時、ワタクシの目の前に偶然、 『らーめん工房…続きを読む
サルシカの取材で、津市一志町にある住宅プロデュース会社『スーパーモンキープロジェクト』にお邪魔しました。 (多分詳細は近日中にサルシカHPで公開予定) そしてそこには『モンキーカフェ』というカフェが併設されておりました。 というかM子は、モンキーカフェ目当てに、取材にのこのこ付いて行ったわけです。 …続きを読む
何故かB級が多い気がする『うまっぷ拡大版』。 たまには寿司なぞつまみたいのぉ・・・。 夫に「連れておくん☆」と懇願して来ましたのが、 久居に今年オープンいたしました、『寿司割烹おくの』。 津ぅを代表する寿司店『大寿司』で働いていた方が、2人で開いたお店だそうです。 現在11:33。 11:30開店に…続きを読む
久々の本紹介です。 またしても漫画。しかもタイトルが、 『貧民の食卓』。 キャッチが「一食100円以下の激安・激美味料理満載!!」。 新潮社の「コミック・バンチ」に掲載されていたらしく、すでに連載は終了しています。 物語をかいつまんで説明いたしますと、お母ちゃんが大福もちを喉に詰まらせて亡くなった、…続きを読む
トップページ変更いたしました。 秋らしく『紅』です。 ふふ。
165号線を、久居方面から青山高原に向かう途中にございます。 何度か通っている方なら、微妙に覚えのある建物では。 けれど、見たような知らないような・・・。 夢のお店のような感じもいたしませんか? では、 一気に現実に引き戻されます。 山の中の道に、忽然と現れるこの「長崎チャンポン ぜんざい」。 『カ…続きを読む
少なくともお二人、続報を待っていてくださったようで、嬉しいです。 お待たせいたしました。 『なみへい』です。 不定休だというのに、前回の教訓をものともせず、今回も事前TELなしで突撃です。 なんでしょう・・・勝負したいのかな? そして今日は開店していましたよ! しかし到着時、すでにこの状況・・・。 …続きを読む
昨日は子供の誕生日でした。 で、何が食べたいかを訊ねたところ・・・ 「ネギトロ!」 そうですか。 というわけで、 手巻き寿司と相成りました。 すべて、子供からのリクエストです。 右上から時計回りに、 ●ツナ ●イクラ ●マグロ ●タマゴ(出汁巻き) ●ネギトロ です。 手巻き寿司ってこの他、どんな具…続きを読む
ここはどこでしょうか。 これでわかったら、通ですね。 はい。ここは伊賀の『レストランいとう』。 なんと3回目の訪問です。 伊賀に用事があるという夫の車に無理矢理押し入り、島ヶ原の『やぶっちゃの湯』で強制下車し、ほっこりした後です。 いい湯でした~・・・。 (温泉→サウナ5分→水風呂)×3をし、さらに…続きを読む