
最新情報。 『うな金』隣にありました、モスバーガーは、残念ながら閉店してしまいましたが。 建物をそのまま利用して、インド料理店『スパイス王国』として新たにオープンするそうです。 開店は7月7日。 なんと、『平日ランチ390円~』とのこと。 インド人のシェフが作るインド料理店で、このお値打ち価格。 大…続きを読む
最新情報。 『うな金』隣にありました、モスバーガーは、残念ながら閉店してしまいましたが。 建物をそのまま利用して、インド料理店『スパイス王国』として新たにオープンするそうです。 開店は7月7日。 なんと、『平日ランチ390円~』とのこと。 インド人のシェフが作るインド料理店で、このお値打ち価格。 大…続きを読む
2007.9.13の記事『うを芳』を、salsicaにて再upしました。 いくつか変更点があります。 価格は現在のものに改訂。 さらに2007年にはなかった驚愕メニュが登場! 是非ご覧下さい! →salsica
私が予想したセリフを手に入れられ、ご満悦です。 しかし、期間内での『うまっぷスタンプラリー』は制覇出来ませんでした。 残念です! けれど地道に食べ歩きます。 賞品は諦めますが、セリフは集め続けたいので、うまっぷ掲載店の皆さん、スタンプは取っておいてください。 お願いいたします。 で、 『うな金』の記…続きを読む
salsicaHPにて、『うまっぷ完全制覇』の連載を始めました。 なのでこれから、「うなぎ」に関しては、ブログではさわりのみで。 詳しくはHPをご覧ください。 以前訪れたうなぎ店もHPで再紹介していく予定です。 マジで、うまっぷ掲載店、全店舗制覇を目指しますに!! ・・・やや、カロリーオーバーな気も…続きを読む
超一部地域限定の方が、気になっていたであろうお店。 オープンして一週間、ようやく突撃です。 『食堂 和楽』。 昨年末、惜しまれつつ閉店した『満福』の後に入ったお店です。 『貸し店舗』の看板がなくなり、内装工事に入ったあたりから、ずーっと気になっていたのですよ。 この道を通る皆さんも、きっと同じ気持ち…続きを読む
突然ですが、カレーって皆大好きなのに、意外にチェーン店が少ないですよね。 おウチで食べるもの、という認識なのでしょうか。 たまには外で気軽にってことで、 『カレーハウスCoCo壱番屋』久居インター店です。 土曜日の昼食にやってまいりました。 色々メニュはあるので、そちらはHPを見ていただいて。 M子…続きを読む
昨日。 お昼が寂しかった分、夜は新店開拓しちゃうぞ~・・・ってことで。 『地どり 炭火焼 たけちゃん』です。 夫は結婚前、ずいぶん昔に家族でよく来ていたそうですが、すっかりご無沙汰な様子。 もちろんM子は初めてです。 クリックで拡大するメニュ。 とり焼きと聞いていましたが、牛・豚にも力を入れているよ…続きを読む
ああああああ! 今日は近所(車で20分)のスーパーで、カツオのお刺身が安かったんや! エミちゃんの、『洋風タタキ』を作るチャンスだと思っていたのに。 ピヨちゃん騒ぎで、今まで忘れておりましたわ。 ああ、悔しいぃぃぃ。
今日は久々のお休みにもかかわらず、どこにもランチに行けず。 というのも、最近お世話をしている鴨のピヨちゃんが、昨日から足が立たなくなってしまったのです。 ところで「ピヨちゃん」てネーミングどうでしょう。 気に入らないM子は、心の中で時々こっそり「ダルジャン・・・」「ロース・・・」などと呼んでいます。…続きを読む
薦められたら、すぐに向かうのがM子の良いところ。 嘘です。 『揚龍 中国の家庭料理』です。 実際には何度も薦められていたのに、なかなか機会がなく・・・。 最近M子の中で「中華ブーム」が巻き起こっており、ようやくの訪問となったわけです。 『定休日 月曜日 なし』に、「やる気」を感じます。 こちらは夏限…続きを読む
最近、刺激が足りない気がします。 生活に刺激を・・・! 鈴鹿にある四川料理店『華山』。 ただ、無性に辛いものが食べたくなっていたのです。 心は坦々麺。 鈴鹿サーキットの『楼蘭』と迷ったのですが、この日は子連れの夕食。 鈴鹿サーキットまで来て、食事だけして帰るのは、いくらなんでも残酷だと思いまして。 …続きを読む
オ・ス・シ!オ・ス・シ!オ・ス・シ!オ・ス・シ!オ・ス・シ! 今日はお寿司コール。 一年前はラーメンコールだったのに・・・年を取ったものです。 でも本当に、超久々のお寿司。 当たり外れの振り幅が大きいだけに、期待と不安が胸を交錯します。 久居にあります『はましん』。 以前のりとんさん(だったはず)か…続きを読む
子供友達のママである、近所のリエちゃんからいただきました。 『白いタイヤキ』です。 何でも最近大人気だそうで、西日本を中心に大展開中だそう。 で、この度、津ぅにも出店したということ。 ウワサをしていたら、買って来てくれたのです。 まずその色にビックリです。 本当に真っ白。 そして食感で、二度ビックリ…続きを読む
今回は全然「うまっぷ」に関係のない、M子の趣味の世界のお話。 でも津ぅと繋がっています。 『浅田家』という写真集、ご存知ですか。 津ぅ市内の書店では結構販売されています。 津ぅ出身(ご家族は在住)の写真家・浅田氏が、家族と共に撮った写真集。 この写真集は滅茶苦茶面白いです! 知人宅で読んで魂を奪われ…続きを読む