
世間に取り残された私だけ、全然知らなかったニューオープンのお店。 『Menkouともや』。 サーキット道路より数十mだけ四日市寄りの、国道23号沿いです。 昨日の激しい風雨の中、外観撮りに出たところ、一瞬で雨に打たれた子犬ちゃん状態に。 メニュその1。 タイミング悪く、到着したのが店内満席になった直…続きを読む
世間に取り残された私だけ、全然知らなかったニューオープンのお店。 『Menkouともや』。 サーキット道路より数十mだけ四日市寄りの、国道23号沿いです。 昨日の激しい風雨の中、外観撮りに出たところ、一瞬で雨に打たれた子犬ちゃん状態に。 メニュその1。 タイミング悪く、到着したのが店内満席になった直…続きを読む
かつて結婚する前に、こちらにお邪魔したとき連れて来てもらったのが『かっぱ寿司』。 その時、 「三重県は回転寿司までこんなに美味しいの!?」と驚愕した覚えがあります。 そんな『かっぱ寿司』ですが、その頃ちょうど急成長を遂げ、全国で展開していた「かっぱ寿司」と同じ名前なのが辛かったのでしょか。 『すしざ…続きを読む
そして『みつや』から自宅に帰る途中、またしても知らなかったお店発見! パン屋さん『ゆたか』。 場所はですね・・・165号ソフトバンクとサンクスの角をコメダ珈琲がある方に入って、延々まっすぐ。 途中市が細くなっても、まだまっすぐ。 すると道の左側に忽然と。 お店に入ったのは13時前だったのですが、食事…続きを読む
『山もと』でうどんを食し、さあ帰ろうと、車をちょっと動かしたら発見! こっそり隠れるように『みつや』。 ハッ・・・私の小さな脳が、この文字列は見たことがあるyo!と囁いています。 確かここは、青雲志のご主人が、『荒凡夫』を教えてくれたとき、いっしょに教えてくれたお店では・・・! 寄って行くべし! と…続きを読む
というわけで、『青雲志』を断念して、急遽移動。 食べ物関係だけに特化した、私の脳内宮殿の地図を読み込み、半径3キロ以内でチェックしていたお店へ。 脳内宮殿の概念を教えてくださった、ハンニバル=レクター博士、大感謝です! 『手打ちそば 煮込みうどん 山もと』。 通りから二本ほど入った住宅街で、案内看板…続きを読む
4/15にオープンしたお店。 『懐石cafeむくの木』。 「え?ここ?」と思うような細い道を入って行き、奥まった住宅街のその先に、突如巨大な一軒家レストラン出現。 しかも広い駐車場がほぼ満車。 いきなり「なんじゃあぁ、こりゃあ!」です。 窓際の席から振り返って見た店内。 めっちゃ広いです。 仕切りの…続きを読む
なんて素直な私。 tea roseさんや、ちょぱ兄さんに言われたとおり、すぐに行ってまいりました。 『ゆめドーム』敷地内の『うどんや』。 おそらく店名が『うどんや』。 先日お邪魔した『こてつ』の姉妹店らしいですが、知らない人には永遠にわからない謎でしょう。 店内は、『こてつ』とはやや異なり、市役所の…続きを読む
あけぼの座で行われる「クラウンシアター」を観る前に、腹ごしらえ。 「ブロンコ・ビリー」です。 雨がひどくて、外観撮れませんでした。 サラダバー。 アサリの時雨煮入りパスタが、ちょっと珍しいです。 ランチに付いてくる、玉子のスープ。 ややとろみあり。 m子と友だち注文の、「チーズハンバーグ」。 単品8…続きを読む
『青雲志』ご店主オススメのお店。 『そば切り 荒凡夫(あらぼんぶ)』。 正直「え?」と思うような場所にあります。 松阪のイオン(旧マックスバリュ)の敷地内なんですが、ちょっと死角になりやすい位置ですね。 外のメニュ。 可愛らしいです。 外の光が入り込んで見づらいですが、がんばって読んでください。 い…続きを読む
久々の新店開拓。 夫の銭湯仲間(でよいのか?)の、ケロリン桶太郎さんからのご紹介。 新堂駅前の『本場さぬきうどん こてつ』です。 全然関係ないけど・・・夫の後頭部が!!! 私の背が小さいため、なかなかこのアングルで見ることがなかったので、今まで気づきませんでした! イイ感じに薄くなってきています。 …続きを読む
無茶ブリをするべく。 『さぬき饂飩 徳八』でやんす。 ご店主のtweetがいつも美味しそうで・・・うおおお!と頭を掻き毟りたくなるような衝動に駆られて来てしまいました。 毎回毎回私を悩ませるメニュたち。 食べきれないとわかっていても、大盛りも注文してみたい・・・! おお!夫がカレーうどんの呪縛から解…続きを読む
中毒。 『麺や 青雲志』。 いや、まだ秘密のつけ麺も食べていないし、夫は『鯛塩らぁ麺』食べていないし・・・。 と、理由を作っては行ってます。 だって今、ランチしか楽しみがないんだもん! せっかく全巻セットでゲットした『狂四郎2030』にも手を付けていないし! 『範馬 刃牙』も欲しいのに我慢しているし…続きを読む
見つけてから、行こう行こうと思いつつ行けなかったお店。 『秋よし』。 というのは、ここから車で1分ほど先にあるのが、M子まっしぐらな『麺や 青雲志』。 ここを目指して来たはずが、「やっぱり青雲志に行く!」という事態が数回・・・。 しかしこの日はGW明けで、青雲志が休業しているとわかっていたので、心安…続きを読む
昨日の入手ほやほや情報。 お義母様が切り盛りしている、阿漕駅近くの『そら豆』。 前月まで、ランチタイムはお好み焼きや焼きそばを主体とした定食をしていたのですが、リニューアルしたとのこと。 『日替わり定食(弁当)』。 日替わりのお惣菜+これまた日替わりの主菜とご飯。 今日の主菜はロースカツ! ロースカ…続きを読む
よもやこんなタイトルをつける日があろうとは! 我が家に『行者ニンニク』を届けにきてくださった二人。 おそらく、日本で一番フェラーリが似合わない地に、日本で一番フェラーリが似合わない格好でやって来ました。 いただいた『行者ニンニク』は、豚肉との炒め物やら醤油漬けやらに調理・・・めちゃ美味しかったです!…続きを読む
怒涛の仕事量だったGWを乗り切った夫。 彼のリクエストにより、やって参りました。 『若どり 味処 さかい』です。 生ビールが飲みたくて、 とり焼で、 塩で、 ・ ・ で、こことなりました。 メニュ。 ここは、私の好きな鳥関係メニュが全部揃っているといっても、過言ではありません。 ハンドルキーパーな私…続きを読む
何気に11・・・。 外観撮り忘れました、ごめんんさい。 そしてメニュも一切飛ばして。 『津ぎょうざ』3兄弟。1個300円。 そう、姉が帰る日の昼食。 姉と言えば『いたろう』、そして『いたろう』と言えば『津ぎょうざ』。 で、もちろん一人1個がデフォですに! 「何か・・・見るたびに大きくなっている気がす…続きを読む
ようやく、姉が牙をむく日がやってまいりました。 久々に外観付き『やまき』。 この数日間お手伝いをしてくれた報酬を、ここで払おうというわけです。 何でも食べていいよ、姉! 先付けの、蛍烏賊の黄味噌。 蛍烏賊の頭の部分って、どうしてこんなにコクがあって美味しいんだか。 今って、超旬ですか? お造り。 画…続きを読む
ご飯を作りに来てくれた姉。 ですが、ここだけは連れて行きたい!・・・っていうか一緒に行ってほしかったお店。 『麺や 青雲志』。 姉と私は『特製塩らぁ麺』、娘m子は『特製つけ麺』を注文。 本当は『NEOつけ麺』があると聞いていたので、そちらが食べたかったのですが・・・。 つけ麺は娘の大好物。 前回娘が…続きを読む