
夏休み中…昼食を考えるのがつらいです。 一人分だけチマッと残っていたカレーを、無理やりアゴ出汁とカレー粉でのばして…。 「なんちゃってカレーうどん」。 意外とイケます。 が、片栗粉を切らしていたのが、痛恨のミス。 大辛の一味をふると、ヒーヒーして美味しかったです。 しかし夏休みはまだまだ長い…。
『青雲志』の後、街に出てワーナーマイカルへ。 目的はそう、『ハリー・ポッター 死の秘宝Part2』を観るため! この日のために第一章『賢者の石』から前作『死の秘宝Part1』まで、全部観返して復習してきました。 『ハリー・ポッター』は娘が生まれた年に初公開。 その成長とともに観続けてきたのです。 私…続きを読む
おとといの出来事。 せっかくの週末なれども、翌日には年に一度の町のメインイベント『美里祭り』が控えているため、泊りがけで海へ・・・などは出来ず。 ならば近場で楽しもうぜ!・・・ということで、 「またかよ!」というツッコミが聞こえてきそうな『青雲志』です。 そうですよ、悪い?と開き直ってみたり。 いや…続きを読む
夫がtwitterでスイカ話をしたところ、一部の方が激しく反応。 というわけでおすそ分けがてら、『はし家』の後にお邪魔しました。 『和洋喫茶 レモンの木』。 反応していたのは、twitterのフォロアーさんの、レモンの木さんとtea roseさんとでぶぴんくさんでした(笑)。 珍しく、お客さんが誰も…続きを読む
今日は土用の丑の日でございました。 ちなみに昨年の丑の日は想定外だらけでした。 そして結局鰻は食べられず・・・。 気づけば何と、2009年10月19日に『うなふじ支店』で鰻を食したのが最後。 実に2年弱、鰻を食べていなかったのですね。 だからこんなにも鰻への渇望感が。 もう、数週間前からワクワクして…続きを読む
集落のお祭りの翌日だったっけ・・・。 お祭り(祇園さん)は、とにかく動きっぱなしでした。 普段は人影すらない集落の集会所に大人・子ども合わせて100人近く集まり、飲んで歌ってクジ引きして・・・。 ウチは組頭2年目(3年交代)なので、今回も縁の下の力持ち役。 いや、私なんてまだまだ若輩者で、実際取り仕…続きを読む
台風のさなかに更新。 いつ停電するか・・・と、ドキドキしています。 家の前の川もえらいことになっているし。 今、家がピキッて言いましたよ。どこまで耐えられるか、築90年・・・! 怯える気持ちを切り替えて。 7月16日は、夫のお義父様の命日。 お酒が大好きだったお義父様を偲ぶために、お義母様と奥田三兄…続きを読む
台風のさなか、チマチマと記事更新中。 salsicaにて、ようやくお酒から離れた、 『めぐみごはん第四回 わらしべ鮎の塩焼き』 記事アップしました。 鮎、美味しいよ! 〇ー〇〇で焼いたら最高ヨ! この台風で、鮎ちゃんたちはどうしているのでしょう・・・台風が去った後も彼らは元気に泳いでくれるのでしょか…続きを読む
またしても二日続けて。 『麺や 青雲志』。 今回は限定メニュ狙いではないので、13:30。 空席3つの理想的な空き具合。 なぜ私がここのところ、立て続けに通っているかと言いますと。 twitterでも呟いたので知っている人もいるかと思いますが、もうすぐm子の夏休み。 田舎の小学生児童の夏休みのお母ち…続きを読む
日々進化しているので、お店に行ったら即アップせねばな気分。 『麺や青雲志』。 最近、一人でも来ています。 以前は夫を誘い、「今日は時間がないからダメ!」と言われると、しょんぼりしていたものですが。 最近では、「じゃ、一人で行ってくるね!」と。 それでも青雲志だけは、文句や小言を言わず、通うのを許して…続きを読む
突然ですが。 『CooNEL』という無料のグルメ情報誌をご存知ですか? 隔月発行でTSUTAYAなどで手に入るフリー誌ながら、毎号毎号紹介しているお店が充実していて、私は数年前から欠かさずゲットしているのです。 先月、そのCooNEL編集部さんから連絡がありまして。 その内容は、 「CooNELのサ…続きを読む
ようやく『Cafe・喫茶』カテゴリ作りました。 『レモンの木』さんも移動済みです。 で、今日お邪魔してきたほやほやのお店。 『森のCafe』。 場所は秘密です。絶対に言いません。 ね、tea roseさん! 滋賀県・・・とだけ言っておきましょう。 くま先生のブログで発見して以来、2ヶ月・・・行きたく…続きを読む
青雲志のご店主が、コメント欄でそっと呟いていましたので、こちらで改めて。 告知(予定)ですが 申し訳ありませんが 7/30(土)は地元の夏祭りの為お休みさせて下さい。 スミマセンm(__)m。 とのことです。 知らずに行ってしまい、泣く人がいませんように。
久々の新店開拓! しかも大好きなイタリアン! 超ドキドキワクワクしています。 『tecci anto co.』です。 くだいて詠むと『てっちゃんとこ』。 想像するにご店主の愛称が「てっちゃん」なのでは。 場所は久居の『御麺麦』がある敷地内。 めっちゃわかりやすいでしょ。 店内は無垢材を使った、ウッデ…続きを読む
昨日、私、青雲志さんで『冷やし麺』をいただいたんですよね。 なのに何故か今日。 『特製塩らぁ麺』880円。 何て言うの? 『冷やし麺』を食べたら無性に食べたくなって。 決して物足りなかったとかじゃないんです。 言うなれば・・・「火がついた」みたいな感じ。 ああ、そうさ! 『青雲志魂』に火が点いちまっ…続きを読む
書かなきゃならない記事はあるんですが、とりあえず、季節ものの地域限定ホットトピックス。 「麺や青雲志」さんの、冷やし麺がお目見えです。 お値段880円。 今のところ、色々試行錯誤中につき、限定5食だそうです。 ご了承のほど。 最初は塩味ですが、醤油味の氷球が溶けてくるにつれ、徐々に味が変わり・・・。…続きを読む
姉が、三重滞在の最後の食事に選んだお店。 どこだかわかりますか? 『和洋喫茶 レモンの木』です。 忙しい時間にお邪魔しちゃってすいません。 でもどうしても、お姉ちゃんにアレを食べて欲しくて。 というか私も食べたかったんです。 『厚焼き卵サンド』550円。 マヨネーズ入りのふわっふわの厚焼き卵と、ふわ…続きを読む
前回、おかげ横丁のあと、『To Be Cotinue』状態で、丸一日放置してしまいました。 その間、ayaokanさん、ここはさん、まめっちさんが、どこに行ったかを予想してくれていたり・・・。 (コメントは後ほどお返しいたします!) 出張やら女王様な母の世話やら・・・忙しいスケジュールをかいくぐって…続きを読む