
昨日のほやほや記事。 昨年の7月より1年間、無料情報誌『CooNEL』誌上でリレー連載された『ブロガーコラボ企画』も、いよいよ最終回。 今回『CooNEL』編集部さんから送られてきたのは、『とり焼げんき』のお食事券。 もちろん未訪問なので、ワクワクします。 『とり焼げんき』外観。 意外とモダンな作り…続きを読む
昨日のほやほや記事。 昨年の7月より1年間、無料情報誌『CooNEL』誌上でリレー連載された『ブロガーコラボ企画』も、いよいよ最終回。 今回『CooNEL』編集部さんから送られてきたのは、『とり焼げんき』のお食事券。 もちろん未訪問なので、ワクワクします。 『とり焼げんき』外観。 意外とモダンな作り…続きを読む
この日は、地域の祠『犬塚さん』のお祀り。 私は今年「年番」という役割で、この祠の手入れをするお役目。 猛暑の中、3人の「年番」と、お掃除係の「組(垣内)」の人たちと、祠の内外を掃除し、お坊さんにお念仏を唱えていただきました。 お念仏は法華経だったような。 ていうか、「組頭」とか「年番」とか、聞いたこ…続きを読む
私が住む集落で、年に一度行われる最大のお祭り『祇園さん』。 組頭3年目の私は、今年も裏方として、役目を全うしました。 はっきり言ってクタクタでございます。 で、翌日は「何もしない宣言」をした上でのダラダラデー。 ご飯も絶対作らないもんね! で、来たのが『丸亀製麺』。 MY天丼を作ってゆっくり食べよう…続きを読む
すみません。 何でかここ数日、ブログの存在をポッカリ忘れていました。 どうして? 本当に、自分がブログをやっていることすら。 もしかして、この数日腸炎or胃腸風邪の夫に付き合って、『食』への欲望を封印していたから? そう思うことにします。 7月10日の夕方の『藤ヶ丘食堂』。 別々に出かけていた夫と合…続きを読む
いい加減、『イタリアン』とか『パスタ』カテゴリを作らなければ、と今回感じました。 超久々の一人お昼。 そして久々の新店開拓。 前々から狙っていたお店へ、ようやく来られました。 津新町通り、ソフトバンクショップ前の『Cafe Dining ルート』。 駐車場の場所は、なかなかわかりづらいですよ。 私も…続きを読む
ちょと日にちはさかのぼって、7月9日。 ダイエット中の夫を騙してやって参りました、『とんかつ馬の背』。 オープンの11時丁度で、お客第一号二号。 さっそくメニュ。 がっつりカツ。 どれもボリューミーですね。 こちらは限定品。 やっぱり売り切れ必至なんでしょうかね。 こうしている間にも、ガンガンお客さ…続きを読む
そして今日、ほやほや。 久々に2日連続訪問してしまいました。 だってあまりにも『豆乳冷し塩らぁ麺(トマト氷付き)』が美味しかったので、他の『冷し』も食べたくなってしまったのです。 狙いは、昨日まさやんさんが食べていた、『冷しまぜそば』です。 めっちゃ美味しそうだったの。 昨日の開店ラッシュを警戒し、…続きを読む
昨日の7月12日。 シャッターを開けに走る、おとうさん。 そんな画像が撮れたということは、開店前から並んでいたということです。 7月に入って初めての青雲志は、まさやん夫妻とのWデートでございました。 もちろん狙っているのは限定の『冷やし麺』。 私たちの前に団体さんと常連さんがいたため、冷やしは無理か…続きを読む
7月7日の昼間。 センターパレスで開催された、子ども向け七夕イベント『名探偵と駄菓子屋と22の謎』へ参加してきました。 私ではなく、娘とその仲間たち3名が、ですが。 センターパレス内と、屋外の七夕イベント会場に隠された謎を探る・・・というもので、子供たちはとても楽しんでいたようです。 それが終わった…続きを読む
先週金曜日。 最近通っている『なっちゃんのおうちヨガ』と、マクロビランチを作ってくれているゆりっぺさんとのコラボである、『ヨガとマクロビ講習会』に参加しました。 前半はいつものようにヨガで汗を流し、後半はマクロビについての講習を受けつつ、マクロビランチ会。 で、この日は何でか、なっちゃん先生のヨガス…続きを読む
ちょっと前に、『天下一品』が伊賀市に進出したと聞きまして。 来ちゃいました。 オークワジョイシティ内にございます。 初めて来ましたが、なんとここ、映画館まであるんですね! 一度、こっちに映画を観に来てみようかしらん。 基本メニュ。 セットの唐揚げ、ギョーザ、チャーハンは単品でもございます。 ランチメ…続きを読む
先週火曜日のヨガの後、夫とお邪魔しました。 『松尾』。 伊賀・・・いや、三重県を代表するお蕎麦屋さんです。 前回お邪魔したのは、1年以上前の、去年の3月24日。 そう、私の誕生日であり、今は亡き愛猫のアビの病気が発覚した日でもありました。 動物病院でアビがCTを撮られている待ち時間に、近くの『松尾』…続きを読む
6月の終わり。 この月、何度焼肉屋さんへ足を運んだでしょうか。 そのフィナーレを飾るのが、『焼肉 香月』。 初訪問です。 『香月』は夜しか営業していないこともあり、なかなかお邪魔できす・・・。 しかし、この月の、M子の『焼肉屋』にかける熱い想いが、とうとうここへと辿り着いたのです。 この日は大人5人…続きを読む
6月30日。 この日は午前中、狂ったように洗濯&布団干し。 午後からは7月15日の集落のお祭りに向けての打ち合わせ。 そう、ウチは集落の組頭(役員)なのです。 しかも3年目。 お祭りの必須アイテム、プレゼント抽選会のプレゼントの袋詰をしたり、ヘトヘトとなりました。 なので夜は疲れをを洗い流そ…続きを読む
こっちに来てから5年ちょっと。 ずっと私のヘアースタイルを託してきた美容師さんが、昨年末にお店を辞めてしまったため、現在『美容室難民』。 もう、ここにしちゃおうかな。 『青雲志』、の奥の、『ヴァン・カウンシル』。 もうお姉さんの顔を覚えるくらい撮りまくったし、ヘアーを整えた後、『青雲志』さんに行く事…続きを読む
ブログ上では、2008年3月から通い始めて4年・・・。 30回めの『やまき』です。 もちろん、ブログに載っていない、2008年以前にも通っておりますよ。 この日の数日前から天気が荒れており、大将いわく、 「魚があんまり・・・」 でしたが、お刺身以外にも美味しいものはたくさんあるし、まあ軽い気持ちで・…続きを読む