
『遠くても足を伸ばす価値あり! 沢の水で育てた鮮烈な味わい「波瀬のクレソン」を食す!』の記事を、昨日『ゲンキ3ネット』にアップいたしました。 告知し忘れていました、ごめんなさい・・・。 クレソンとは思えないほど超美味しいので、我を忘れるほど食べました。 そんな感じで、またしても美味しくいただいちゃっ…続きを読む
『遠くても足を伸ばす価値あり! 沢の水で育てた鮮烈な味わい「波瀬のクレソン」を食す!』の記事を、昨日『ゲンキ3ネット』にアップいたしました。 告知し忘れていました、ごめんなさい・・・。 クレソンとは思えないほど超美味しいので、我を忘れるほど食べました。 そんな感じで、またしても美味しくいただいちゃっ…続きを読む
今週の月曜日は、前週土曜日に行われた『六年生を送る会』の代休。 夫が大阪で用事があるというので、これ幸いとばかりに、一緒に行ってきました。 大阪といえば『なんばグランド花月』。 飛び込みでチケットが買えたので、夫の用事を済ませた後に、観て来ました。 関東の人間にとっては、お笑いのために劇場があるとい…続きを読む
22日の夜。 もうすぐ津ぅに越してきて、丸6年。 やまきも39回めでございます。 突き出し。 真ん中奥の赤なまこ。 今まで食べられた試しがなかったのですが、これは歯ごたえがよく、美味しかったです! 苦手を1つ克服できて嬉しい! うっひっひーの『虎河豚の白子』。 しかも塩焼きじゃなくて、照り焼き! こ…続きを読む
「青雲志のメニュは流動性があるのでその日に書く!」 なんて宣言していたのに、まさかの一週間熟成。 2月22日・・・ネコの日にお邪魔。 20日~24日まで、新春限定祭り第4弾が開催されたのです。 実は今年は第3弾まで1食もできず・・・なんとかフィナーレを飾る第4弾だけでも食べるべく、必死こいて来たので…続きを読む
多分30回以上通っているのに、ちゃんと紹介したのは、ただの1回でした。 『BOULANGERIE HIRO’S』。 この外観画像は2年くらい前のもの。現在はお店側面にオーニングがあったりと、進化しています。 購入したのは、是非モノの『天然酵母バケット』と新製品のキャラメルとチョコチップの…続きを読む
ようやく! 昨年夏の北海道旅行からこっち、溜まりまくっていた記事がなくなりました!
ラーメン店開拓、第4弾。 阿児町の『なんでんかんでん+花凛島』です。 昨年、『なんでんかんでん』が志摩で開催された一日限りのイベントに参加し、『花凛島』の息子さんと出会ったのがきっかけで、ここでの出店となったそう。 『なんでんかんでん』と言えば、ラーメン黎明期の二十数年前、環七(環状七号線)ラーメン…続きを読む
新店開拓第3弾。 津駅近くの『ともや 2nd』。 鈴鹿の『めんこう ともや』の2号店。 独創的なラーメン&つけ麺をガンガン創造しているお店の2号店・・・かなり期待します。 券売機。 こちらも本店と同じく、基本メニュのほかに、創作メニュが。 お店お見る限りでは、たくさんの常連さんが付いているよ…続きを読む
実は最近、1人でコツコツ新店(主にラーメン店)開拓中。 その2軒目となる、『らーめん也』。 165号線沿い、オークワ庄田店より、やや白山寄り。家から一番近いラーメン店かも。 美味しかったら自宅から通える距離です!期待大! ちなみに11:00オープンで私が到着したのは、11:26。 10席ほどのカウン…続きを読む
久々に新店開拓すべく、「旭川ラーメン 魚心」へ。 しかしまさかの「都合によりしばらくお休みします」の張り紙。 心に激震。 しかしこのまま帰っては女がすたる。 そのまま車を走らせ、 「博多ラーメン 極麺うまか」。 かつて「島田家」だったところです。 メニュ。 メインは豚骨ラーメン。 しかしながら、以前…続きを読む
数日前にfacebookで触れましたが、娘の描いたポスターが入選。 表彰式に出席しました。 で、そのご褒美にとお邪魔したのが、 『凪』最新号でも表紙を飾っている『PICNIC WORKS』。 前々から知っていて、お店の前まで行ったこともあるのに、ようやくお初! で、何故このお店かというと、娘は私と「…続きを読む
最近、激しく「出遅れている」感が・・・。 新しいお店ができた!と思うと、もう誰かに先を越されていたり。 このお店もそうです。 『カルロスのネパールカレー[bon]』。 アスト津の並び、『O+』の隣です。 そういえば『O+』は3月末で閉店とか。 残念ですね。 ランチメニュ。 ネパールカレーとインドカレ…続きを読む
2月初頭の猫。 めっちゃ大きくなってきました。 アメショのお腹が太鼓みたいにポンポコポンで可愛いです。 伊賀市『ゆめドーム』敷地内にある、『本場さぬきうどん セルフうどん屋』。 とても駐車場が混み合っていたので思い出しましたが、昨年も今くらいの時期に来て、『ゆめドーム』で、確定申告の受付を行なってい…続きを読む
久々にお肉が食べたくなりましてん。 『焼肉・ホルモン 香月』。 ここはお肉もあり、ホルモンもあり、さらに娘が大好きな塩焼き系もあり。 しかも、どのお肉も美味しいのですよ! メニュ。 焼き物も『塩』と『タレ』があるのが嬉しいです。 ホルモン系も充実! 私はホルモン系は苦手なのですが、ここのは何故か食べ…続きを読む
髪をバッサリ切りました。 切ったのは三重に来て以来ず~~っとお世話になっている美容師さん。 彼女が津ぅのお店を辞め、鈴鹿の実家に開業してからは、そちらに通っています。 というわけで、髪を切り終えたのが、お昼ちょい前。 県下一と名高い『天下一品 鈴鹿店』です。 お昼はここにすると、心を決めて来ました。…続きを読む
先月終わりくらい。 直立で眠る、アメショのサビ。 今日。 こんなに大きくなり、伸びきっています。 そんな感じで、先月末あたりにお邪魔した『やまき』、の『おしながき』。 あまりお見せすることがないので、じっくり見てみてください。 突き出しの、生湯葉。 これは某お豆腐店のでございまして、私が知る中では一…続きを読む
こちらは『とり五鐵』の後、川崎の実家に到着してからお邪魔。 『でくのぼう』でございます。 もう、半月以上前・・・ヤバス。 珍しく撮り忘れなかった、『本日のおすすめ品』。 ちゃんと日付が入っていて、毎日変わります。 これを見ているだけでも幸せですが、やはり現物を食べねば。 同行しているのは父。 なんつ…続きを読む
ここはメニュの流動性があるため、お邪魔したその日に必ず記事投稿しようと決めています。 『麺や 青雲志』。 なんと今日、今年に入って初めての訪問です。 年が明けて以来、どんなに来たかったことか! しかし1月は色々と用事が多く・・・。 また、私が自由に行動できるのは一週間に2日ほどの平日が多く、しかし青…続きを読む
一人で上京する用事があり、名古屋で乗り換えの際にお立ち寄り。 JR名古屋セントラルタワーズ13F、『とり五鐵』。 言わずと知れた、東京人形町『玉ひで』の八代目主人がプロデュースする、鳥料理専門店。 『玉ひで』といえば行列必至の親子丼。 かつてお店の前まで行ったものの、あまりの行列の長さに断念した苦き…続きを読む
数年ぶりに食べたくなって、来ました。 名阪上野ドライブインの片隅にある食堂『ホルモン めし おすみ』。 毎度ながら、女性を拒む外観です。 なんだろう・・・常に飾られている提灯が、怪しさを醸し出しているのかも。 店内はコの字型のカウンターで、内側に厨房が。 なのでコの字の長い直線に座ると、目の前にお客…続きを読む