
津ぅ最大のお祭り『津まつり』の前日。 なぜかたまたま、夫が東京でシャチョーさんだった時代に右腕だった『折原さん(通称=オリ)』が、お伊勢参りがてら三重へ。 そしてsalT担当のスズキックス。 そして夫と私。 県外の方をお・も・て・な・し。 するなら津ぅの名物、うなぎ。 『新玉亭』です。 メニュ。 値…続きを読む
津ぅ最大のお祭り『津まつり』の前日。 なぜかたまたま、夫が東京でシャチョーさんだった時代に右腕だった『折原さん(通称=オリ)』が、お伊勢参りがてら三重へ。 そしてsalT担当のスズキックス。 そして夫と私。 県外の方をお・も・て・な・し。 するなら津ぅの名物、うなぎ。 『新玉亭』です。 メニュ。 値…続きを読む
超久々の訪問。 『春夏秋灯』です。 『3』となっていますが、実際は5回くらい来ています。 7年前に引っ越してきた当初は、本当に津ぅはラーメン不毛地帯で、ラーメン不足で発狂するかと思いました。 そんな時にお世話になったお店です。 しかし、その後、格段に美味しいラーメン店が立て続けにオープンしたので、足…続きを読む
珍しく、間をおかずに夜、お邪魔しました。 『日本料理ほとり』です。 ランチが美味しかったので、夜、義母様をご招待しましての食事会です。 テーブル席もありますが、娘連れなことを考えて、個室を予約。 個室代は3000円です。 箸染めは、帆立と本しめじの黄身酢和え。 これがいきなり、ハートを掴む美味しさ!…続きを読む
津まつり1週間ほど前。 『創作メキシコ料理チャベリータ』です。 けっこうお気に入りなのに、なぜかあんまり来られないお店です。 この日のランチ。 パスタ3種、日替わり1種、メキシカンディッシュランチ。 どれも大盛り無料でドリンク付きの1000円。 実はお値打ち度満点なんです。 M子注文の『パスタランチ…続きを読む
とうとう、式年遷宮のクライマックスを迎えました。 遷御の儀でございます。 前回の遷宮時、M子は20代でしたが、このような儀式が行われているとは、ついぞ知りませんでした。 やはりこうして見ると、感動しますね。 そんな翌日、なぜか娘と『大澤屋』へ。 あれ? 平日ですよね。 でも普通に休日だったような。 …続きを読む
私はカレーが大好きです。 その証拠に先日、東京は『共栄堂』のカレーを取り寄せ、3日間満喫いたしました。 だのに、今日またしてもカレーを作って食べています。 そのくらい好きです。 津ぅ市内でも、相当カレーを食べていると思います。 というわけで、県庁の議会棟へ。 え?全然意味が繋がらないって? 大丈夫。…続きを読む
salTを着用して、前葉津市長に表敬訪問した後です。 『力士料理&居酒茶屋 金鍋』さん。 salTに協力していただいている、津ブランド店の1つです。 ここはちゃんこが美味しくてですね。 数年前ストレスでご飯が食べられなくなって激痩せした私が、ここのちゃんこを食べて復活したという、とっても霊験…続きを読む
祖母の法事が終わった翌朝、自宅に向かって出発。 犬のモンちゃんを動物病院に預けてあり、18時に迎えに行くことになっているのです。 慌ただしいです。 が、東名高速がこの日、初めてと言っていいくらい渋滞が全くなく。 時間に余裕ができたのでちょっと寄り道。 『焼津さかなセンター』内にある『さかな大食堂 渚…続きを読む
え~っと、祖母の一周忌で帰省した折の。 と言うと、知っている人にはだいたいいつかバレてしまいますね。 マイ・ラブ『すし勘』です。 楽しい時も悲しい時も、ここで食べて飲みました。 そしてこの日も。 突き出しの『ブリのあら煮』 色が薄いです。 これぞ関東の魚の煮付け。 素材重視な味付けが嬉しいです。 脂…続きを読む
今やすっかり過去のブロガーとなってしまいそうな私。 焦って更新しますんやわ。 いきなり外観撮り忘れの、 『中華料理Leon』です。 思いっきり堤防近くです。 海に行き着いちゃうよ~っていう寸前。 で、ここはなんと言っても安い! 一番高いのがエビ関係で、それでも780円! ご飯類や麺類も、なかなかのお…続きを読む
2年ぶりに作ってみました。 栗の渋皮煮です。 毎年、この渋皮を残して剥くのがやっかいだったのですが、今年は栗の神様が降臨! 気持ち良いほど、渋皮一枚を残して剥けていきます! なんか、栗の声が聞えるんですよ。 「ここまで剥いてええよ~」 「あ、それ以上刃を入れると、実が傷ついちゃうよ!」 とか。 軽く…続きを読む
サルシカ収穫祭の翌日。 自宅前の秘密基地でイベントが開催されると、その後、自主的に自分にご褒美をあげています。 ご褒美は、毎回『鰻』。 この日は『川治』へ来ました。 実は『川治』は、亡き母のお気に入りのうなぎ屋さんだったのです。 なのでこれまで避けていたのですが、もういいかな、と。 母を思い出しつつ…続きを読む
今年初めて実った『サルシカ米』の収穫祭に向けて、買い物がてらの昼食。 『長崎屋』。 国道165号から、高茶屋の辺りの脇道に入り、単線の踏切を越え、田んぼと民家が隣接する道をずっと行ったところにあるお店。 本当にこの先にお店があるの?と不安になった頃に現れます。 人気がない中に、お店のおいちゃんが一人…続きを読む
稲葉から移転して、ようやく初めてお邪魔しました。 『手づくりパンとお菓子 ハモニカ』。 元『IMALIVE』のあった場所です。 可愛らしいキャラも健在です。 ハモニカさん姉妹。 サルシカが行っている県内のお店とのコラボTシャツ事業『salT』に協力して下さっています。 こちらがsalTのハモニカさん…続きを読む
実は、引っ越してくる前に一度来ているのですが。 その時はまさか未来の自分が、食べ歩きブログを書いているなんて予想していませんでした。 というわけで、実は2回めの『大衆食堂 魚よし』。 昔っから大衆食堂が好きなんです。 一応メニュらしきものはあります。 が、これ以外にも、その日の料理があるわけで。 結…続きを読む
風の噂が聞こえてきまして。 久々にやって来ました『マリオネット』。 言わずと知れた、大食いさん御用達のスパゲッティとピザの専門店。 その噂というのが、 ガーン。 そう、『閉店のお知らせ』でした。 残念がら、本当のようです。 毀誉褒貶の激しいお店ですが、個人的には好きだったので、残念です。 気を取り直…続きを読む
たまには家ご飯をさらさないと、全然作っていないと思われるので。 『やまき』の大将のやまちゃんからいただいた、『スギタケ』を使った『スギタケご飯』。 スギタケから、ものすごい旨みが出て、いつもの味ご飯より明らかにバージョンアップ! かつてはスーパーで売っているキノコしか食べられないと思ってた私・・・。…続きを読む
facebookで知り合いが「行ってきたよ~、スゴイよ~」と呟いていたので、早速行ってみました。 『Green’s K 鉄板ビュッフェ』です。 鈴鹿の『こんな村』があった場所です。 平日ランチなら、なんと770円! この日は日曜日だったのですが、それでも970円です。 これまでのビュッフ…続きを読む
前回から、あまり日を置かずにまた来てしまいました。 『やまき』です。 というのは前回、夫と私、二人とも財布にお金が入っておらず、ツケにしてもらったのです。 なので、その分をお支払いつつ、またしてもお邪魔。 いい年こいて、お恥ずかしい。 すっかり秋のしつらいの先付け。 つぶ貝美味しい!左の骨せんべいが…続きを読む