
『青雲志』以外の記事が、よ、よ、よ・・・ようやく12月に入りました。 およそ1ヶ月遅れです。 逆光の『ラーメン一蘭』。 12月のいつかにコストコに行った際、その行き帰りのどちらかでお邪魔したのです。 券売機。 あ!『きくらげ』があるのに、今、気づきました! 大好物なのにデフォメニュに入っていないので…続きを読む
『青雲志』以外の記事が、よ、よ、よ・・・ようやく12月に入りました。 およそ1ヶ月遅れです。 逆光の『ラーメン一蘭』。 12月のいつかにコストコに行った際、その行き帰りのどちらかでお邪魔したのです。 券売機。 あ!『きくらげ』があるのに、今、気づきました! 大好物なのにデフォメニュに入っていないので…続きを読む
すいません。 諸事情で年内と年始を川崎の実家で過ごすことになった私、この愛猫の画像で癒させて下さい。 ご協力ありがとうございました。 この画像で来年まで持たせます。 一方、こちらは今を狙っていました。 すでに年末年始休みを迎えています『麺や 青雲志』。 今年も一年間、ご苦労様でした。 そして、お休み…続きを読む
私の近況。 先だっての12月21日に川崎の実家に帰省してきました。 今日25日にいったん三重に帰るはずでしたが、いろいろあり、年明けまでこちらに滞在することに。 そんな今、私にできることは、溜まっている記事の更新・・・。 この際、滞っている記事を全部アップして、心の澱みなく新年を迎えたいものです。 …続きを読む
一人でプチ遠征。 いつ行ったのかを知られると、夫にぶたれるので秘密です。 近鉄山田線『伊勢市駅』ど真ん前、『吉風』です。 なんとシャッターポール、ゲット。 本当はずっと前から来たかったのです。 でも、平日に行きたいというと「平日に食べるだけのために伊勢まで行けない」と言われ、休日は「わざわざ休日に、…続きを読む
もうすぐ。 今年の12月30日で閉店してしまいます。 『マリオネット』です。 相当混み合っているそうなので、車の乗り合わせや時間をずらすなど、ご協力お願いしますとのこと。 多分、もう閉店まで行けないだろうな・・・。 オマージュを込めてメニュ掲載。 『グランキオ』がとても気になっていました。 根強いフ…続きを読む
牡蠣をいただいた後。 帰り道に『カーナピーナ』へ。 ここは肉料理『まつむら』の隣にあり、そこの肉を使った洋食が味わえるとのことで、気になっていたのです。 黒板メニュ。 こちらは季節ものがメインかな。 デフォメニュ。 メニュ展開がファミレスっぽいですね。 そのためか、家族連れが多いような。 夫注文の『…続きを読む
とってもとっても時間はさかのぼって。 『大江戸温泉 伊勢志摩』へ、温泉に浸かりに行きました。 そして、その翌日。 こっち方面に来たなら、足を運ばねばなりません。 浦村牡蠣。 今回は『英治丸』にお邪魔しました。 お店の前でガンガン牡蠣を焼いています。 先にレジで食べたい個数を申請し、お支払い。 名前と…続きを読む
おおっと、告知を忘れておりました。 『ゲンキ3ネット』の『地産地消レストラン』コーナーにて、新記事をアップしました。 伊賀市阿波地区にオープンした『山里レストラン あわてんぼう』です。 地元のおかあさんたちががんばっていますよ! 地元産の素材を使った優しい味わいのおばんざいを味わえます。 良かったら…続きを読む
常に記事は溜まっているのですが、ここだけは即日アップしないと。 といいつつ、週をまたいでしまいました。 お姉さんこんにちは、『麺や 青雲志』です。 初めて見ました。 テーブルに貼ってある、全メニュ。 そう、私はこれが欲しかったのですよ! 基本の『正油』『潮』『つけ麺』『まぜそば』の4種。 そこから派…続きを読む
今年で3回目の『M-PAD』。 もはやリーディングという枠を超えた、新しい演劇の手法のような気がいたします。 3年続けて、『中津軒』へお邪魔しました。 最初の年は『メアベア』、去年は『ミートコロッケ』でした。 今年は、ここで上演される2作品の中から『盆土産』に登場する料理を。 それがこの『海老フライ…続きを読む
今年もシーズンが来ました! ムラムラする『浦村牡蠣』です! 仕事で鳥羽方面を訪れた夫が、買って来てくれました。 殻付きの浦村牡蠣を、長谷園の『ヘルシー蒸し鍋』で、さっと蒸し。 火が通った直後のプリプリ感、そして天然の塩気が牡蠣の旨味を引き立てて、恍惚とする美味しさ! これは絶品です! さらにマヨネー…続きを読む