
今年は娘の部活の送り迎え時間がモロに重なったため、黒豆収穫に参加できなかったM子。 しょぼん。 でも、やまちゃんがたんまり取っておいてくれました。 ありがとう! 収穫には参加できなかったけど、ちゃっかり収穫祭には参加しますよ。 先に言っておきますが、全然写真撮れていません。 飲んで食べるのに夢中でし…続きを読む
今年は娘の部活の送り迎え時間がモロに重なったため、黒豆収穫に参加できなかったM子。 しょぼん。 でも、やまちゃんがたんまり取っておいてくれました。 ありがとう! 収穫には参加できなかったけど、ちゃっかり収穫祭には参加しますよ。 先に言っておきますが、全然写真撮れていません。 飲んで食べるのに夢中でし…続きを読む
娘の友だち同士で『焼肉きんぐ』へ行くという。 その間、私はどうしたら良いのか。 鈴鹿まで車を走らせて、『お食事処あおき』へ。 17:00過ぎですでに開いているので、時間的にも助かりました。 献立表です。 お、かなり良心的なお値段ですね。 こちらは『出し巻き』も美味しいと聞いていたのですが、一人でうな…続きを読む
飲食店としてはウチから近い方なので、何度もお邪魔していますが『3』。 流されてくることが多いんですよ。 「今日は◯◯で作れなかったから」的な。 そういう時は載せていませんでした。 この日は「ここのおうどんが食べたい」という、確固たる思いがあったので、載せますに。 『鳴門うどん』。 3玉まで同価格で有…続きを読む
10月のびっけ部活動、続編。 いつものびっけ部なら、もっとガッツリ食べているのです。 でも今回は、お目当てが2つあったので量の調整をいたしました。 もちろんお目当ての1軒は『麺創なな家』さん。 そしてもう1軒が、 『パティスリー・シェ・ニノ』。 他のブロガーさんや食べログの画像、その他諸々の情報から…続きを読む
10月のびっけ部活動、とうとう三重県を飛び出しました。 愛知県豊田市の『麺創なな家』さん。 恐るべき食欲と舌を持ち合わせたちよぞーさんが、こよなく愛するラーメン店。 ちよぞーさんの訪問記となな家さんのHPを見ると、その凄さがわかります。 ちょっと見えづらいですが、お店のこだわり。 美味しい料理はちゃ…続きを読む
うふふ。 初めての、夜『しらかわ』です。 この日はあるものが入荷しているよ、と聞きましてん。 食べたいものが決まっているときは、飲まなくてもOK。 ハンドルキーパーに徹します。 まずは『青菜炒め』680円。 味はもちろん、歯ごたえシャッキシャキです! クタッとならないのが流石です。 『焼き餃子』30…続きを読む
一ヶ月ほど前から、ロシアンブルーのウニの元気がちょっとずつなくなり。 毛並みも悪く、しかも痩せてきました。 元々小柄な子なので、そういうもんかと思っていましたが、あまりにもおかしいので病院へ。 腎不全でした。 腎臓がほとんど機能していないとのこと。 輸液をし抗生剤を入れるけど、いつどうにかなってもお…続きを読む
新蕎麦の季節ですね。 『松尾』です。 出汁好きなおじさまたちをお連れしました。 けっこう光っちゃっていますね。 いろいろなメニュがあるのですが、数回しか注文したことがありません。 前回いただいた『だし巻き』350円が、めっちゃ美味しかったのです。 今回注文するのを忘れたのが、痛恨の極みです。 魅惑の…続きを読む
免許センターのある通りを165号に向かっていった右側です。 以前は『クレソン』というカフェレストランのあった場所に、9月にオープンしました。 『自家製麺 中村屋』です。 店内は明るく、清潔感があります。 カウンターにさり気なく。 電池の消耗が激しいスマホ使いには、嬉しいです。 まずはデフォメニュ。 …続きを読む
家でもちゃんとご飯を作っていますよ。 でも、この日は欲望の王国『コストコ』に行ってしまいました。 一目惚れしたSTANLEYのランチボックスなんか買っちゃたりして。 絶対ランチボックスとして使わないのに。 こういうゴツイ物が大好きなんです。 ついつい塊肉を買ってしまい、外のバーベキューコンロで焼いて…続きを読む
えっと、時間は飛びまして、『津まつり』2日目。 夕方、部活が終わった娘たちが『津まつり』に繰り出すとのこと。 送り迎えするのは・・・私たち親じゃん。 ならば、娘たちが楽しんでいる間、街で楽しもうと。 23号とイオン津の間くらいにある、『七輪亭 とりQ』。 めっちゃローカルな案内ですね。 どうしても焼…続きを読む
ずっと気になっていたお店。 ・・・というフレーズを良く使っている気がします。 つまり、お店探訪に終わりはないということです。 ずっと気になっていたお店『和彩 桐の里 久月』。 通りからちょいちょい見えるんですよ。 でも、そっちに曲がることがあんまりなく・・・。 でも、どうしても一度は来てみたかったの…続きを読む