
カフェ用の買い物をいろいろ済ませ、1人お昼。 およそ3年ぶりの『楽人』。 本当に久々に「ガッツリ!」が食べたくなったのです。 オープンの11:30に合わせて到着したところ、すでに3組のお客さんが。 相変わらず人気店のようです。 メニュ。 基本はらーめんとつけ麺の2種。 そ…続きを読む
カフェ用の買い物をいろいろ済ませ、1人お昼。 およそ3年ぶりの『楽人』。 本当に久々に「ガッツリ!」が食べたくなったのです。 オープンの11:30に合わせて到着したところ、すでに3組のお客さんが。 相変わらず人気店のようです。 メニュ。 基本はらーめんとつけ麺の2種。 そ…続きを読む
映画を見ようと、夫と街に出てきまして。 その前に軽く腹ごしらえを・・・と、イオン津のフードコートに向かったら、空いているテーブルがなく。 フードコートに面している『若鯱家』も『四六時中』も、外まで並んでいるほど。 ううう、ちょっとでも食べておきたい・・・。 イオン津の端っこに『かついち…続きを読む
この日は、亀山市文化会館で開催された『お陽さまマルシェ』に、tea roseさん、でぷぴんくさんと行ってきました。 で、ひと通り会場を楽しみ、お昼ごはんに向かったのが、『七色食堂』。 外観撮り忘れました・・・すみません。 それにしても女子3人で『食堂』って。 名より実を取ったのです。 …続きを読む
「このお店だけは訪問した日にアップする」 などと豪語していたのに、1週間経ってしまいました・・・。 なんと、およそ2ヶ月ぶりの『麺や 青雲志』でございます。 ちなみに7〜8月中は、『麺や 涼庵』として、冷やしを中心としたメニュ展開に。 普段のメニュがかなり削られているので、注意してくだ…続きを読む
へへ。 7月の頭、『ぷちびっけ部』活動してきました。 『The Dining YOSA 八右衛門』です。 実は2〜3年ほど前からめっちゃ気になっており、去年の10月に初訪問。 しかしその時の記事は、『ゲンキ3ネット』で公開したので、こちらのBlogでは紹介していなませんでした。 周年祭…続きを読む
なんとなんと、60回目の『やまき』です。 でも間違いなく、もっと来ています。 それにしてもオフィシャル(笑)な回数だけでも60回・・・我ながらスゴイな。 突出しは生湯葉。 これ、大好物なんです。 でも娘も好きなので、取られてしまうこと多々あり。 とろんとして、甘いんですよ!  …続きを読む
今日書こう、今日書こうと思いつつ、デスクトップに一週間近く放置。 二度目の『VERITAS The Burger Hut』です。 実は娘がパンケーキを食べたいというので来たのですが、なんとメニュから外れており。 あ、でも事前に連絡すれば作ってくれるそうです。 でまあ、ここのハンバーガー…続きを読む
時々、矢も盾もたまらず食べたくなるものがありまして。 お邪魔したのは『カフェ・レストラン白山』。 久居から美杉に向かう途中の165号沿いに、ぽつねんとあります。 ここのウリはなんと言っても! 九州出身のご店主さんが作る『ちゃんぽん』ですよ! 三重の地で・・・しかもこんな田舎で、ちゃんぽ…続きを読む
前回も書きましたが、絶対10回めじゃないです。 『麺 神楽』。 だって、9回目と10回目の間にも、来てますし。 近いし美味しいし・・・なので、お店のお姉さんと顔なじみになる程度には、お邪魔しています。 前回、中谷のおとうちゃんが水曜日にお邪魔したところ、まさかのお休み。 さすがに年中無…続きを読む
所用の途中にランチで立ち寄った『UDON DINING空麦』。 あまり重いものではいけないと、うどんをチョイスしました。 4年ぶりの再訪です。 メニュ。 温・冷とも、だいたい同じような展開。 夜だけの『うどんかるぼなーら』や『かれーうどん』がそそります。 夫注文の『ちく…続きを読む
定期的にお邪魔しています。 『中国名菜しらかわ』。 どれを食べてもクオリティが高く、ついつい他のメニュも食べたくなってしまうのです。 ランチのセットメニューと定食。 +400円の『陳麻婆豆腐定食』にチャレンジしたいのですが、なかなか勇気が・・・。 夏と冬、どちらで挑戦した…続きを読む
ここほど、お店の入れ替わりが激しかった店舗はないのでしょうか。 『ステーキのあさくま』です。 かつてはダイムグループの持ち物だったようで、私が知っている限り、 『四馬路』→『旨家どんぐり(?)』→『大勝軒監修 つけめん 麺や黒平』→『(大勝軒看板消え)つけめんや 麺や黒平』→『浜かつ…続きを読む