
久々にソロ活動です。 『和食処 一歩芽』です。 場所はどこかというと、オークワ久居庄田店のすぐ近くに『らーめん也』がありますよね。 その敷地の、一番奥です。 今年のはじめくらいにオープンしたのかな? ずっと気になっていたのです。 お昼のお品書き。 夜は木曜日以外営業してい…続きを読む
久々にソロ活動です。 『和食処 一歩芽』です。 場所はどこかというと、オークワ久居庄田店のすぐ近くに『らーめん也』がありますよね。 その敷地の、一番奥です。 今年のはじめくらいにオープンしたのかな? ずっと気になっていたのです。 お昼のお品書き。 夜は木曜日以外営業してい…続きを読む
痺れる美味さと、正しい中華を食べたくなったらこちらへ。 『中国名菜しらかわ』でございます。 なんかね、定期的に身体が求めるの。 『しらかわ』では、みえジビエにも力を入れていて、こんなメニュもあります。 毎回注文しようと思うのに、何故か一度も口にしたことがなく。  …続きを読む
国道165号を青山高原方面に走らせた左側にあるお店。 『CAFE ROCKY』です。 数年前に通ったときは看板にミッ◯ーらしきものが描かれていたりと、ちょっと香ばしめなお店だったのが、いつのまにか可愛らしく変身していました! お店である洋館の前はイングリッシュガーデン的な可憐なお庭。 …続きを読む
こちらは津観音寺近くの『仲見世大森屋支店』。 大門方面に用事があるときは、ついついこちらに寄っちゃったり。 休憩時間がないので、中途半端な時間の食事にもってこいですよ! おしながき。 全体的に潔い感じですね。 夫注文『カレーうどん』620円。 おとうちゃんから、ぜひ注文し…続きを読む
コンスタントに通っている『大澤屋』さん。 今回も外観画像はなし。 というのはこの日、路肩に車を停めるほどの、ものすごいゲリラ豪雨。 そのスキをかいくぐってお店に入ったので、とても撮れる状態ではありませんでした。 前回の使い回し画像。 やっぱり、おしながき見たいですよね。 …続きを読む
『やまき』の翌日。 取材がてら、伊勢河崎町へ。 そしてついつい『伊勢春慶デザイン工房』へ。 ぜひとも伊勢春慶のお弁当箱がほしいと思っていたのです。 二段弁当箱。 高いですよね。 でも、勇気を出して、工房のおじさまに声をかけると、良いことがありますよ。 ここでは本気で買うか…続きを読む
久々にお邪魔しました。 『やまき』です。 最近は娘が高校から直接お店に来て合流するか、学校まで迎えに行き、そのまま『やまき』へ・・・の流れ。 中学までとは、ずいぶん変わりました。 葛饅頭蟹かけ。 冷え冷えだったため、やや固め。 味はもちろん美味しかったので、もうちょっと室…続きを読む
私の住む津市美里町には『第七劇場』という劇団があります。 それとは全然関係ないのですが、 三重大病院の傍に、『第7食堂』がオープンしていました。 以前『洋食富やゴールデン』のあった場所です。 店内のおしながきは、魚のみ! 焼き魚専門の定食屋なのです。 なんでも、近くの三重…続きを読む
絶対11回ではありません。 ふらっと立ち寄ることがあるので、実際は倍くらい? この日は、注文していた娘のバースデーアイスケーキを受け取りに来たのですが、そりゃ食べちゃうでしょ。 夫注文の『ソフトクリーム』と『マンゴー』。 夫はアイスクリームが大好きなのに、ほとんど来たことがなかったため…続きを読む
夫から何が食べたいかと尋ねられたので、「うなぎ!」と。 美味しくてハコが大きく、すぐに入店できる鰻店『新玉亭』。 1Fのテーブル席が空いていました。 レギュラーメニュ。 『小丼』が1000円切っているのが、津ぅの鰻屋の矜持かも。 あ、白焼きもあったんですね。 初めて気づき…続きを読む
ひゃっほー!!!! ようやく9月の記事に入りました! なんとまだ8日! 最速っちゃう!? このままいけば、もうすぐ追いつきます! まったく別の用事で夫とともに大阪へ。 用事を済ませ、いざお昼をと、鼻息荒くお目当てのお店に行ったところ、まさかのお休み。 不定休のお店なので、一か八かだったのです。 泣く…続きを読む
超久々にお邪魔。 『さぬき饂飩 徳八』です。 時々無性に食べたくなるのですが、一足遠いというか。 この日は機が熟した感じでした。 まずはデフォメニュ。 『徳八』といえば、やはりカレーうどん。 しかしながら、澄んだお出汁も、天麩羅も滅法美味しいのです! 夏限定…続きを読む
2014年6月にオープンした時に一度お邪魔しました。 その後、2年ちょいほどの休業を経て、今年6月に再開したと聞き、お邪魔しました。 『らあめん空』です。 店内はカウンターのみ。 木札のおしながきが壁に貼られているのですが、ちょうどお客さんがいて撮れませんでした。 一応、…続きを読む
15回ですって。 実際はもうちょっと来ているような。 こちらも外観なし。 お店の前に数人立っていたので、やめておきました。 というわけで、久々に『大澤屋』さんのめくるめくメニュ。 いつまででも見ていられます。 夏でも唐突に食べたくなる『鍋焼きうどん』に少々心が動きましたが…続きを読む
津新町の洋菓子店『ムッシュ』にカフェが併設されました。 店内はこんな感じ。 私一人でした。 いい感じで放っておいてくれるので、一人で本でも持ってきたいくらい。 イートインできるのは店内で販売されているケーキと、いくつかの喫茶メニュ。 イートインのみの『クリームぜんざい』。…続きを読む
岩田川沿いの『ペコリーノカフェ』。 何故か毎回撮り忘れる外観。 いや、撮り忘れているのではなく、満席率が高いため、ちょっとでも早く入店しようと焦るのです。 で、食べ終わって外に出てから撮ればいいじゃんと思いつつ、お腹がいっぱいで忘れるんですね。 その代わりにと言ったらなんですが、レアな情報を。 &n…続きを読む