
最近、大門界隈によく出没するようになった私。 というわけで、最近お気に入りの『柳寿し』でございます。 大門に出没すると言っても、娘が塾の間とかそんななので、時間制限あり&専らハンドルキーパー。 飲めない代わりに美味しいものを食べさせてもらいます。 この日のお品書…続きを読む
最近、大門界隈によく出没するようになった私。 というわけで、最近お気に入りの『柳寿し』でございます。 大門に出没すると言っても、娘が塾の間とかそんななので、時間制限あり&専らハンドルキーパー。 飲めない代わりに美味しいものを食べさせてもらいます。 この日のお品書…続きを読む
またしても夫と担々麺探訪の旅。 宇治山田駅からまあまあ近い、『麺屋 五七屋』さん。 担々麺の専門店です。 敷地内の駐車場には、3〜4台停められそうです。 メインは『やみつき黒胡麻担々麺』。 他にもマイルドな麺やスープ麺などがございます。 二人とも注文したのは…続きを読む
5月29日にオープンしたお店に、6月4日にお邪魔しました。 津駅前、天麩羅専門店『てんはち』です。 三重県で天麩羅の専門店は珍しいですよね。 お外メニュ。 お昼、チェーン店並に安くないですか? こっちが心配になります。 店内メニュ。 定食の内訳が細かく書かれ…続きを読む
津市から桑名市はなかなか遠い。 しかしそれでも行きたいお店がある。 それが『らぁめん登里勝』。 昨年一度お邪魔し、そのクオリティに感動。 どうしても再訪したいと願っていたのです。 しかし気づけばすっかり人気店。 開店15分前に着いたのに、待ち客はすでに8人ほど。 一巡目に入るのは難しい…続きを読む
大戸屋いうたら、全国で展開する定食屋さんですよね。 でも、私は入ったことがありませんでした。 なぜならずっと、三重県になかったから・・・。 そしてようやく四日市にでき、鈴鹿にでき・・・やっと!やっと津にもできたのです! というわけで、先月ようやく行ってきました。 時間は13時過ぎなのに…続きを読む
夫と取材がてら志摩へ。 で、去年くらいに「美味しいお店があるよ」と聞いていたお店にやってきました。 『担々麺きんせい』です。 またしても担々麺(笑) 愛する夫のために、日夜、担々麺屋さんを探しているのです。 ランチはこちらのメニュのみ。 夜は一品料理もやっているみたいです…続きを読む
5月の後半、何かと大門近辺に出没することが多く。 なので、ずっと前から一度お邪魔したかったお店に連れてきてもらいました。 夫に。 『日本料理 のざき』です。 ビルの奥の方に入口があるため、一見さんだと見えないかも。 中は日本料理店というより、サロンのような。 寛げる空間ですよ。 &nb…続きを読む
なんと3ヶ月ぶりに来られました。 ここがどこかと申しますと、今日の『麺や青雲志』。 前回『麺や青雲志84@松阪』の記事でも書きましたが、私が来られるのは水木曜日のみ。 しかも今年の5月くらいから、毎週木曜日の11時から定例会議となってしまい。 そうなると、こちらに来られるのは水曜日だけ…続きを読む
多分自宅から一番近いカフェ。 オープンしたのはちょうど2年ほど前。 ようやく来られました。 日本的な風景の中に突如現れる素敵な建物に、ビックリ。 店内も木をふんだんに使った、凝った作り。 手づくり感満載です。 メニュ。 素材にこだわった感じですね。 &nbs…続きを読む
私の中で1・2を争う、お気に入りの担担麺やさん。 『担担麺や天秤』。 初めてお邪魔した時、感動するほど気に入ったのですが、その後なかなか来られず・・・。 しかしFacebookなどで期間限定麺情報はいつもチェックしていました。 そして夏を前に、どうしてももう一度食べたくなり、ようやく再…続きを読む
父と姉が川崎に帰る日。 タイミング良く、席を予約することができました。 津市美杉町、『日本料理 朔』です。 こちらは何度お邪魔しても、その都度紹介したいのです。 奥様の作品が変わっていました。 正面から撮れなかったのが残念。 八朔と梅の酵素ジュース。 甘酸っ…続きを読む
前回記事を更新したのが6月1日。 そして今日は7月2日。 まるまる一ヶ月、ブログを放置していました。 こんなことは初めてです・・・! 「忙しい」という言い訳はいかんですね。 だって実際、食べに行っている時間はあったんだし。 書く気力が湧かなかったていうの? 溜めれば溜めるだけ、気が重くなっていくんで…続きを読む