
最近、京都に行くようになってよく見かけるお店が、津ぅにもオープンしました。 『カルビ丼とスン豆腐の専門店 韓丼』。 どこのお店かと思っていたら、京都が本店なんですね。 お店の外でも、にんにくの良い香りがします。 食券制なのですが、いろいろなセットなどがあり、やや戸惑い。 …続きを読む
最近、京都に行くようになってよく見かけるお店が、津ぅにもオープンしました。 『カルビ丼とスン豆腐の専門店 韓丼』。 どこのお店かと思っていたら、京都が本店なんですね。 お店の外でも、にんにくの良い香りがします。 食券制なのですが、いろいろなセットなどがあり、やや戸惑い。 …続きを読む
京都っていいですよね。 美味しいお店がたくさんあって。 なんだか通るたびにお客さんが並んでいるお店があって。 ちょうどオープン時間に、お店の前を通ったので、迷わず入店。 1巡目に入ることができました。 『つけめん恵那く』。 私の嗅覚が、ここは美味しいお店だと叫んでいます。 …続きを読む
平成31年4月1日。 午前11時半。 夫と娘と私は『仁王門 うね乃』にいました。 前日に予約するということを学んだので、並ばなくても大丈夫! オープンと同時に入店。 まずは温のおうどん。 いつも迷いまくる・・・。 この日はまだまだ寒かったので、やっぱりあたた…続きを読む
引っ越しの日に良さげなイタリアンを発見し、その場で予約の電話をし。 夜、お邪魔しました。 『COCO PAZZO(ココ・パッツォ)』 アットホームなお店で、小学生以下のお子様は入店不可。 こういう店、嫌いじゃありません。 徹底しているというか。 私としたことが、ぶれていま…続きを読む
娘、引っ越しが終わったものの、まだまだ足りないものがあり、引越し先のニトリへ行ったりコジマ電機に行ったり。 その合間にお昼ご飯。 京都南インターにほど近い『鶴喜そば』。 お昼時でほぼ満席。 「鶴喜そばの由来は、今を遡ること約300年、亨保の初年の頃に、当代鶴屋喜八なる人が…続きを読む
娘の引っ越し2日前。 『和洋喫茶レモンの木』へ。 この日は、食べにお邪魔するだけでなく、あるお願いをしていました。 それは。 店内で干支飾りの展示をしていたときに見つけた、可愛いタツノオトシゴちゃん。 娘の干支にちなみ、新居にこれを飾ってもらうため、購入させてもらいに来た…続きを読む
この季節になると、私と同じく牡蠣大好物な姉が、私のブログやFacebookを見て恨み言のLINEを送ってくるのです。 私も食べたい・・・私も食べたいのよ・・・、と。 何年にも渡って懇願してくるので、ようやくお連れしました。 『かき太郎』です。 オープン直後に到着したのに、すでに数組のお…続きを読む
姉と『MIHO MUSEUM』に行った日の夜。 飲食店の妖精が登場。 『おばんざいバルすみす』です。 姉のたっての希望。 私ももちろん来たかったので、この日は姉・娘・M子の3人でお邪魔。 この日の黒板メニュ。 季節によって刻々と変わりますよ! 大皿料理の数々…続きを読む
なんだか我ながら、この執念深さが怖い。 1ヶ月ほど前、姉とともに数年ぶりの『MIHO MUSEUM』へ。 何が目的かというと。 これです。 なんとこんな滋賀の山深い場所で『曜変天目』を展示しているのです。 しかもしかも、この世に存在するたった3椀の曜変天目が現在、ここ滋賀…続きを読む
ようやく越前の旅ファイナル。 の前に。 朝から立ち寄り湯。 『越前温泉露天風呂 日本海』 営業時間が早いという理由だけで選んだのですが、泉質最高! 目の前が海でロケーション最高! しかも貸切状態! お風呂から上がったら、「5歳くらい若返ったぞ!」と夫に驚かれたほどの泉質。 あとで調べた…続きを読む
ちょっと日が開いてしまいましたが、屋台村パート2。 『おやじのフレンチてつ』。 いきなり夫の後頭部でごめんなさい。 店内画像、これしかなかったの。 何を思って、撮ったのか、自分が謎です。 おつまみ冷製と温製。 へしこ推し。 かにみそのカナッペって・・・美味しそう・・・でも…続きを読む
蟹を食べた後は、さらに移動し坂井市の三国温泉へ。 水平線が見え、太陽が沈む瞬間が見られる『ゆあぽーと』にて入浴。 お風呂から出たところ、海を眺めるロビーで、今まさに日が落ちるところ! 肉眼だと本当にこれより全然大きく見えます。 美しかった。 車で10分ほど移動し、『えちぜ…続きを読む
『蟹かに亭』の続きです。 いきなり蟹味噌です。 この画像からでも新鮮さが伝わってくるでしょう! 蟹味噌と身を炭火でじっくり焼きます。 ぐうう。 お刺身の蟹を、蟹味噌に付けて食べると美味しいと教えてもらい。 いや、これ犯罪。 美味しすぎて息が上がってきます。 …続きを読む
誕生日が近づいてきたある日、突然夫が、 「M子に蟹を食べさせないと!!!」 と言い出し。 いきなりロングランドライブスタート。 ちなみにこの日から娘は川崎の実家へ。 2人きりになったとたん、こっちも移動するって、どうなの。 気づけば福井。 遠いとこまで来たもんだ・・・と言…続きを読む
先日、一人で『猪の倉温泉』へ行き、その後なんとなく車を走らせていて、「あ、そういやこの辺りにカフェがあったな」と探してみたら発見。 『cafe ffee-co』。 よくこんな小さな看板で見つけられたな、私。 この看板の裏側がお店になっていて、 一見民家と見紛う建物。 &n…続きを読む
オープンしてからずっと来たい来たいと思っていましたが、前を通るといつも車がいっぱい。 なかなかチャンスが来ないので、2年目にして『予約』という選択肢があることを思い出し、ようやく来られました。 『おうちごはん寺子屋』。 オープン前は待ち人がいて写真を撮れなかったため、帰りにサクッと。 …続きを読む
取材に行く道中。 いつも定休日に当たってしまうのですが、この日は営業していました! 初『BABA bakery』です! ポツンとあります。 店内、許可を得て撮影。 こじんまりとしたお店で、奥が厨房。 寄ってみました。 めっちゃ美味しそうです。 お惣菜系もハー…続きを読む
なんとか娘がこちらにいるうちに、朝ご飯にお邪魔したく。 ようやく朝の『かくしか食堂』。 となれば、 『かくしか朝食』1200円。 相変わらず、端正です。 大根のおみおつけ。 本当にお出汁とお味噌が美味しいです。 鰤、焼き立て。 ジュワジュワ言う…続きを読む
娘と2人で、卒業式用の服を買いに名古屋まで。 そう。 まだ2月13日の出来事です。 買い物を無事に終えて向かったのは、『エリックサウスKITTE名古屋店』。 云わずとしれた南インドカレーの専門店。 その名古屋店がオープンしたと聞いた3年前から、ずっと狙っていたお店です。 …続きを読む