
『中国名菜しらかわ』さんがテイクアウトを始めたと聞き、予約注文してみました。 看板にもよく見ると、ファミリーセットの他、お弁当や一品物のテイクアウトも行っていると書かれています。 急いで帰ってきて、オープン!! おおおお!と雄たけびが上がります。 めっちゃ美味しそう! &…続きを読む
『中国名菜しらかわ』さんがテイクアウトを始めたと聞き、予約注文してみました。 看板にもよく見ると、ファミリーセットの他、お弁当や一品物のテイクアウトも行っていると書かれています。 急いで帰ってきて、オープン!! おおおお!と雄たけびが上がります。 めっちゃ美味しそう! &…続きを読む
いや、紀北町に行ったのではありません。 知り合いの魚屋さん『魚匠 海人』さんが、新コロナウィルスの影響で飲食店や宿泊施設が閉まってしまい、魚の値が落ちてしまっていると。 ついては自宅でのバーベキュー用に海産を販売するよ、と。 まあ、海産物大好きなM子なので、飛びつきましたとも。 届いた…続きを読む
5軒目かな。 ここはぜひとも来てみたかったお店。 『もり家本店』。 超有名店ですね。 ようやく来ることができました。 普段は駐車場も満車状態だそうですが、クリスマスイブで平日の火曜日。 しかもまだ11時を数分過ぎたところ。 空き空きです。 久々にちゃんとした『お品書き』。…続きを読む
さらに食べます。 お目当ての4軒目は。 『谷川製麺所』です。 私たちがお邪魔したのは2019年12月24日。 12月30日の閉店が決まっていたため、たくさんのお客さんが来ていました。 手前が客席部分で、奥が製麺所兼厨房。 奥に行って注文すると、茹で上げた麺をくれるので、そ…続きを読む
早くも3軒目。 『たも屋 林店』。 実は寄るお店リストには入っていなかったのですが、次のお店がまだ営業時間になっていないため、たまたま見つけたお店に入ったのです。 でもここって、県外や国外にも支店を持つ、一大うどん店だったのでした。 すごいなあ。 しかもここ『林店』は平日11時まで、天…続きを読む
続いて2軒め。 栗林公園近くの『讃岐うどん 上原屋本店』です。 こちらも地元の人に人気のお店。 2019年食べログの『うどん100名店』に選ばれています。 お品書き。 こちらはセルフ店で、注文すると丼に入った麺を渡されます。 自分でちゃっちゃして。 &nbs…続きを読む
なんと去年の12月のうどんツアーです。 この頃はまだ平和でしたね・・・。 その頃を思い出しながら書いていきましょう。 ※営業日・営業時間などは通常のものを記載しています。 現在はこのとおりではありません。 出発したのは12月23日の夜。 香芝のSAに寄り、遅めの夜ご飯。 本当は針テラス…続きを読む
新コロナウィルス感染拡大中の中の、テイクアウト編。 私が愛する『きのさき』さんです。 普段なら駐車場が常に満車で、路上で待っている車がいるほど。 でも、この日は3台くらい。 今は、これが正しい姿なのです。 予め電話注文しておいた『カツ丼』1080円。 待たなくて済むので、…続きを読む
絶対2回めじゃないと思うんだけどな〜。 でも2回めみたいです。 しかも。 テイクアウト。 14時頃電話で注文して、17時過ぎにお引取り。 お店の前や、ポチ家のマサミさんと一緒に写真を撮りたかったのですが、この時間『お引取り』ラッシュ! どんどんお客さんが来るので、何も撮れませんでした。…続きを読む
数日前。 Facebookの私のタイムライン上に、こんな画像が。 私のお気に入りのフレンチのお店が、テイクアウトを始めたとのこと! 行ってきました! 三重県立美術館に併設された『ミュゼ・ボンヴィヴァン』です。 テイクアウトは前日の17時までに予約。 翌日お渡しは16時以降…続きを読む
今年の4月1日。 前もって電話注文をして向かったのは。 『和洋喫茶レモンの木』。 大好きなカフェです。 ですが、外食は控えたいところ。 なので。 テイクアウトして、お家パーティーです! 前もって注文しておくことで、お店の人も急がないで良いし、こちらも待たなくて良いし。 厚…続きを読む
ナウシカ歌舞伎で胸がいっぱいなのに、お腹は空きます。 父に予約してもらって『でくのぼう』へ。 今回も撮影できず、前々回の使い回しです。 突き出しの『ぎばさ』。 めかぶみたいな感じ。 大好物。 お刺身三種盛り。 まぐろ、鯖、鮃。 いつもながら、まぐろが最高に美…続きを読む
今の上京から思うと信じられない気持ちですが、昨年12月は観劇ラッシュでした。 数日前に大阪でお芝居を観た後、12月18日、慌ただしく上京。 これです! 『風の谷のナウシカ』を歌舞伎で!! しかも一日通しで、全7巻を公演!!! 映画の部分なんて、序幕だけで終わっちゃいました。 すごいです…続きを読む
こんにちは。 現在新型コロナウィルスが世界を席巻していますね。 M子もなるべく外に出ず、自宅生活を送っています。 こんなときに、食べ歩きのブログを更新すべきなのか、やや悩みました。 「美味しいものを見たら行きたくなっちゃうだろ!」 ごもっともです。 しかし、明けない夜はない(しかし夜明け前が最も昏い…続きを読む