
1月6日。 大阪梅田駅。 構内、宝塚一色! 望海風斗さ〜〜〜ん! でもこの日は宝塚ではなく梅田芸術劇場にて『天使にラブソングを』観るのです。 阪急うめだ本店の12階『DINING & Bar美味旬菜』にて腹ごしらえ。 娘注文の『えびステーキ(ライスつき)』180…続きを読む
1月6日。 大阪梅田駅。 構内、宝塚一色! 望海風斗さ〜〜〜ん! でもこの日は宝塚ではなく梅田芸術劇場にて『天使にラブソングを』観るのです。 阪急うめだ本店の12階『DINING & Bar美味旬菜』にて腹ごしらえ。 娘注文の『えびステーキ(ライスつき)』180…続きを読む
新型コロナウイルスの営業自粛により始まった、飲食店のテイクアウト。 M子宅で注文した分はすべて、紹介しました。 というわけで過去記事に戻ります。 ははは、今年の1月3日です・・・。 年末年始に『中国名菜しらかわ』のオードブルを食べたら、お店に来たくなっちゃったんですね。 …続きを読む
まだまだテイクアウト。 津駅すぐ近くの『BARアンバール』のお持ち帰り。 到着時間を告げて、事前に電話で予約しておくとスムーズですよ。 この日は夫が引き取りに行ってくれたので、外観はなし。 ていうか私、アンバールは一度しかお邪魔したことがないんですよね。 お店でゆっくり美味しいお酒を飲…続きを読む
5月10日は母の日でした。 だから食べたいものリクエストしてもいいよね! というわけで『やま幸』のお寿司テイクアウト。 ひらまさ、かれい、金目、まぐろ、鬼海老、すずき・・・といったところでしょうか。 相変わらず、何を食べても美味しいです。 この日は一品物もお願いして。 金…続きを読む
まだまだ続くよ、テイクアウト。 うっふっふ〜。 M子が愛する、『一福』の手羽先。 これで6人前。 名古屋の甘辛い手羽先とは一線を画する、超胡椒が効いた辛い手羽先! これはサワー系のお酒に合うんですよ! そして外せない、『玉子焼き』400円と『鶏天巻』530円。 鶏天巻はも…続きを読む
この日もテイクアウト。 事前にメッセンジャーで予約をしておいて。 『おばんざいバルすみす』の『おまかせオードブル』。 税込で4400円。 真ん中は家族揃って好物の『すみちゃんサラダ』(と勝手に命名)。 3人分はありそうな、どでかいハンバーグ。 黄身が半熟で嬉しい! &nb…続きを読む
現在進行系の記事をば。 緊急事態措置が解除される方向で進んでいるようですが、まだまだ油断せずに行こうと思います。 あ、これはテニプリの手塚のセリフでしたね。 というわけで、この日は『オステリア・レガーロ』でテイクアウト。 お支払い後、車の中で待っていたら持ってきてくれました。 ありがと…続きを読む
今年の1月2日。 人混み嫌いなのに、なぜか家族3人で伊勢神宮へ。 このときは今の状況を、予想だにしていませんでした。 なのでこんな浮かれたポーズで写真を撮っていました。 ちなみにポーズは、マイケル・ジャクソンの『This is it』から。 もう9年くらいこのポーズをして…続きを読む
クリスマスを四国で過ごし、自宅に帰宅。 離れて住んでいる娘も帰ってきて、大晦日。 『中国名菜しらかわ』の『新春オードブル』12000円。 本気を出してきました! 毎年注文していますが、本当に毎年大満足。 すべて手作り。手抜きがありません。 メイン級の料理が美味しいのはもち…続きを読む
あれ、『はゆか』が最終店とか行っていたくせに。 なぜか、Myうどんの聖地『三嶋製麺所』へ。 これは、夫から私への『クリスマスプレゼント』だそうです。 さすが夫、わかってる。 もうさ。 麺と、ネギと、醤油だけでいいの。 でも、そこに味の素を入れるともっと良いの。 さらに言う…続きを読む
うどんツアー、最終店。 『手打うどん はゆか』です。 ここは絶対に来ようと決めていたお店。 3年連続、食べログの『うどん百名店』。 まあ、香川にはそんなうどん屋さんがたくさんあるのですが、口コミを読んで、なんだか合いそうなお店だなと思っていたのです。 ちょうどお昼時だった…続きを読む
たまたま通りがかったのは、行きたいと思っていたお店。 なので、迷わず立ち寄ります! 『セルフうどん おかだ』。 昨年11月にお邪魔した『おか泉』のセルフ店。 『おか泉』はたしかに美味しいですが、お値段がちょっと観光客向け。 こちらだと、かなりお値打ちに『おか泉』と同じ麺をいただくことが…続きを読む
今回のうどんツアーの、真打ち。 大将が病気で倒れ、一旦閉店したものの、家族で営業再開。 一回目のうどんツアーのときからずっと狙っていたお店だったので、ほぼ愛媛県という場所ですが、来ました! 『西端手打 上戸』。 一昨年ご主人が事故に遭い、休業していましたが、家族でなんとかお店を再開しま…続きを読む
早くも2日目の2軒目。 『大川製麺所』。 50年以上続く、老舗の製麺所だそう。 建物の横に駐車スペースがたっぷりあり。 意外と多彩なおしながき。 よく見たら『大師もち麦入り日本そば』なんて不思議メニュも。 外にあるこの用紙に注文を書き、外で注文…続きを読む
うどんツアー2日目。 まったくもって看板のないお店『上杉食品』。 『うどん』の文字に気づかなければ、通り過ぎてしまいます。 なんと営業時間が6:30〜8:00の1時間半。 なので7時に到着しました。 ちょっと離れた場所に駐車場あり。 この日はかなり寒く、霜が降りていました…続きを読む
ラーメンを食べ終わった後、近くの公園でライトアップをしているということで行ってみたらさ。 大感激! 見て! ほら! こんなに! こんなにも! 素晴らしかったの! このときは、数カ月後にこんなことになっているなんて思いもしませんでした。 もちろん今は、国営讃岐まんのう公園も臨時休業中です…続きを読む
さすがにお腹が膨れたので、ちょっとアミューズメント。 『ニューレオマワールド』。 こんな施設があるの、ぜんぜん知りませんでした。 しかも激空き。 でもね。 必ずの再訪を誓ったくらい、楽しいところでした! 特に『オリエンタルスポット』! アジアの建造物を忠実に再現しているん…続きを読む
『2』となっていますが、実は4回目くらい? 『すし処 やま幸』です。 この画像は昨年の使い回し。 今は大きな幟的なものがかかっていて、『出前、お持ち帰り承ります』というようなことが大きな文字で書かれています。 というわけで、午前中に注文して、夕方引き取りに行きました。 い…続きを読む