
ちょっと戻りますが、4月1日の結婚記念日。 お昼を『はな明かり』でいただき、その後、帰路へ。 でもさ、せっかく結婚記念日じゃん。 ケーキでも食べたいじゃん。 というわけで、『お菓子茶屋1010番地』へ。 ここのお菓子は本当に美味しいです! 特にミルフィユが大好きなんだけど、お持ち帰りで…続きを読む
ちょっと戻りますが、4月1日の結婚記念日。 お昼を『はな明かり』でいただき、その後、帰路へ。 でもさ、せっかく結婚記念日じゃん。 ケーキでも食べたいじゃん。 というわけで、『お菓子茶屋1010番地』へ。 ここのお菓子は本当に美味しいです! 特にミルフィユが大好きなんだけど、お持ち帰りで…続きを読む
先日、『ラーメンショップ フラワー店』に行ってからというもの、すっかりラーショの虜。 というわけで、はるばる行ってきました『ラーメンショップ いなべ北勢店』。 キレイです。 建て替えして、あまり時間が経っていないのかな? 『ネギコテラーメン』気になるなあ。 でもデフォでも…続きを読む
なんと、7年の時を超えて復活。 『北京餃子城』です。 2012年12月に一度お邪魔したところ、滅法美味しくて、これは通わねばと。 しかし、その後、お店が閉まってしまい。 でも看板は付いたままで。 そしたら、一昨年の後半くらいに、復活したのです! しかも前はメニュになかった…続きを読む
三重県、いや東海地方でもここだけ? 北九州の人気店「津田屋官兵衛」の麺を通じて結成された「津田流 豊前裏打会」の加盟店『うどん はな明かり』 お邪魔するのは2度めなのですが、前回は別の場所にお店があり、こちらに移転してきたわけです。 ちなみにこの店舗、以前は『べんがら』というお店でした…続きを読む
一昨年くらいにオープンしたようです。 で、ここはどこかというと、松菱の7階。 初めて足を踏み入れたところ、こんな異空間が・・・。 そこにこつ然と現れる『成城パーラー』。 なんか『成城』と付くので、勝手にオホホ系を想像していたら、かなり庶民的。 やる気を感じます。 &nbs…続きを読む
なんだか今更な記事のような気がしますが・・・。 でも書く。 先月ですね、アナウンサーの稲葉寿美さんと、夫と私で、志摩の『いかだ荘山上』に行ってきました。 なんと、地元の人に向けた『牡蠣の食べ放題』を注文できるということで。 しかも三重ブランドの『的矢かき』ですよ! なんかすごいの。 &…続きを読む
津ぅの鰻をめぐる旅(うろ覚え)、3軒目。 『つたや津南店』です。 津の中心、三菱UFJ銀行の裏手にある『つたや』の、暖簾分けになるのかな。 ずらっとメニュ。 だいたい津ぅの相場のお値段。 『お子様丼』っていいですね! 『サービス丼』もいいですね! いつもなら『特上丼』と『…続きを読む
昨日行きたてのほやほや。 津新町通りに今年の1月にオープンした『雑貨と喫茶マチカド』。 『チカザワジム』の一角がカフェとなったようです。 駐車場はこの角を曲がって、すぐの場所にあります。 雑貨が可愛い! 意外と奥が深くテーブル席×4、カウンターもあります。 …続きを読む
絶対14回目じゃありません。 『新玉亭』です。 鰻をめぐる旅、2回め。 おしながき。 こちらはうなぎに徹していますね! すごい! 『小丼』なら1000円切っています。 茶碗蒸しがついているセットがありますよ! これはちょっと興味あるなあ。 まずはM子の『並丼…続きを読む
夫とのYouTube企画で『津ぅのうなぎ店めぐり』スタート。 ていうか、そもそも私のブログ名『うまっぷ』って、津市観光協会が出していた、『津市内のうなぎ店マップ=うマップ』のパクリ。 いやだって、こんなに長く続くと思わなかったしさ。 数年たって、担当の方に恐る恐る告白したら、「全然いいですよ!」と言…続きを読む
やまき再開記念!!! 今日からお店を開店するそうです! 3月の中旬、『やまき』へ。 実はこの数日前、やまきの大将、やまちゃんが入院手術をするため、お店をお休みすると聞き。 私たちはもちろん、娘も、その前に是非ともお店に来たかったのです。 突き出しの『桜湯葉』。 これとろっ…続きを読む
実は3回目なんですけど、諸々の事情で2回めということで。 『蕎麦 市のせ』です。 信楽の端っこにあります。 食について。 ここのお店、『定年退職後のお父さんが道楽でやっている店』的な感じなんですが、ご店主、若いです。 30代・・・前半かも。 でもお店自体ができた理由は、ま…続きを読む
ブログを復活すると言いつつ1週間放置。 なかなか気力が戻らないというか・・・。 なんたってもう50歳ですから。 若い頃と気力の戻りが違いますよ。 なんて弱音を吐いていても仕方ないので。 誕生日に連れてきてもらいました。 『すし処 やま幸』です。 歳を重ねるのも悪いことばかりではありませ…続きを読む