
2016年以来、7年ぶりの訪問となりました。 『九重』です。 かつては料理旅館だったそうですが、現在はうどん屋さんに。 前回、夏にお邪魔したときは、大広間が開け放されていましたが、この日は極寒。 手前のお部屋とテーブル席のみを使用していました。 おしながき。 懐かしの食堂…続きを読む
2016年以来、7年ぶりの訪問となりました。 『九重』です。 かつては料理旅館だったそうですが、現在はうどん屋さんに。 前回、夏にお邪魔したときは、大広間が開け放されていましたが、この日は極寒。 手前のお部屋とテーブル席のみを使用していました。 おしながき。 懐かしの食堂…続きを読む
どさん子研究家です。 というわけで、『どさん子スズカホンダ前店』 に来ましたよ。 通るたびに気になっていたのです。 鈴鹿にはもう1店『どさん子』があるのですが、そっちはこの日定休日だったので、こちらに来ました。 なんでも裏メニューがあるということで・・・。 こちらがお昼の…続きを読む
去年の12月、お姉ちゃんが来津したときです。 前日の夜に『やまき』で楽しみ、翌日は。 『いかだ荘山上』です。 豪遊ですね。 海を眼前に、撮影スポットにて。 もう仕事辞めたから、顔出して良いんだって。 以前から何度か出ていたような気もするけど・・・。 この日は…続きを読む
夫と所用があり、街へ。 で、久しぶりにこちら。 阿漕駅からほど近い、夫のお母さんが切り盛りする『そら豆』です。 現在はランチ営業のみで、メニュは日替わり弁当一択。 いったい、何を撮っているのだろう・・・。 来ました。 これで650円て、すごくないですか? 魚…続きを読む
初めてお邪魔したのが2014年。 あれ、再訪しようしようと思いつつ、9年も経ってしまいました。 そんなことある? 『四季菜食堂いっこう』さんです。 見た目、普通の民家にしか見えないので、見逃す人が多いと思いますが、なかなかなお店なのです。 この日の日替わり定食。 正しい定…続きを読む
そろそろ娘の京都生活の終わりも見えてきたという頃。 前の晩、娘の家に泊まり、珍しく翌朝、「身体に良い朝ごはんを食べに行こう」となりました。 ていうか、私が前から行ってみたくて、機会をうかがっていたのです。 錦市場の通りから、ちょっと一本入ったところ。 『Haccomachi KYOTO…続きを読む
いろいろすっ飛ばして、今年の記事に入ります。 入っちゃうんだから!! なんと1月3日に娘とVISON。 絶対混むとわかっていたので、10時ジャストに到着するようにしました。 朝はまだ余裕があると踏んでいたので。 すぐに向かったのは、マルシェヴィソン。 娘は以前牡蠣が苦手だ…続きを読む
なんとなんと、14年ぶりの訪問です。 『ログハウスレストランたちばな』。 2008年に、お義母さんと夫とお邪魔しています。 この4年ほど、このお店の前をよく通っていて、通るたびに、「ここのお店美味しかったよなあ・・・」と思っていたのです。 長い歳月を経て再び・・・!! 店…続きを読む
まさかの2週連続のやまきです。 突き出しの白子ンヌ。 美味しい。 この日は夫と姉と。 姉、津ぅに来るのっていつ以来!? 今、カレンダーと画像フォルダを探したところ、2021年11月に来ています。 この記事が2022年12月20日なので、およそ1年ぶりですね。 里芋饅頭。 …続きを読む
Spring has come! 自分と向き合う季節がやってきました。 気づけば春はすぐそこに。 なのにまだ1件の記事も書いていませんでした。 自分が悪いんだけどさ。 焦っても仕方ないので、書きたい記事から書いていくことにしましょう、そうしましょう。 公式的には92回めの『やまき』です…続きを読む