
今の上京から思うと信じられない気持ちですが、昨年12月は観劇ラッシュでした。 数日前に大阪でお芝居を観た後、12月18日、慌ただしく上京。 これです! 『風の谷のナウシカ』を歌舞伎で!! しかも一日通しで、全7巻を公演!!! 映画の部分なんて、序幕だけで終わっちゃいました。 すごいです…続きを読む
今の上京から思うと信じられない気持ちですが、昨年12月は観劇ラッシュでした。 数日前に大阪でお芝居を観た後、12月18日、慌ただしく上京。 これです! 『風の谷のナウシカ』を歌舞伎で!! しかも一日通しで、全7巻を公演!!! 映画の部分なんて、序幕だけで終わっちゃいました。 すごいです…続きを読む
『かくしか食堂』へお邪魔したあと、一旦お山の自宅に戻り、女3人まったりタイム。 そして夜、向かったのは、姉と私と娘が愛してやまない『やまき』へ! あ、もちろん夫も一緒にいますよ〜。 先付けは『ナマコ酢』。 よもやの美味しさ! コリコリしていて、酢とよく合います! 夫ご執心…続きを読む
姉は川崎から、娘は京都から三重に来ました。 翌日は京都でミュージカル『ファントム』を観ようという寸法です。 二人にお昼ご飯のリクエストを聞いたところ、『かくしか食堂』へ行きたいと。 そんなわけで、来ました。 メニュ。 ううう。どれも美味しそう! 麻婆を愛する…続きを読む
夫と和歌山県で、温泉キャンプ。 タープの中にコタツを持ち込み。 テッサをいただくなんて、馬鹿げたことをしていました。 その帰り道。 どうしても食べたかったものがあり、『魚処 豆狸』へ。 閉店時間ギリギリで、店内では大将と奥様がお昼ごはんを食べていましたが、快く迎えてくれま…続きを読む
すいません。 先日、こんなイベントに参加してしまい、めちゃたくさん伊勢海老をお持ち帰りしました。 その帰り道。 志摩赤崎の『七越本店』。 外観撮ったのですが、タイミングが悪かったためか、ボケボケ・・・。 何が撮られているのかわからないくらいでした。 なのでいきなりメニュ。 手こね寿司と…続きを読む
11月の中頃、娘と温泉に行ってきました。 娘と初の2人旅。 こんな日が来るなんて。 母は嬉しいです。 万が一大浴場に入れない事態も考慮し、お風呂付きのお部屋。 でも、無事に浸かることができました。 夕食。 まずは白子豆腐と、鯖の昆布巻黄身酢添え。 白子豆腐は…続きを読む
一人でご用事中に、たまたま通りかかり。 無性に食べたくなり。 『おうちごはん寺子屋』です。 カップル1組待ちの後に、並んで待ちました。 注文したのは『寺子屋ランチ』。 『まんぷくランチ』だと、ちょっと量が多いんですよ。 とういうわけで到着。 『寺子屋ランチ』…続きを読む
四日市市にある『ひもの食堂』の支店が、鈴鹿にオープンしました。 『ヒモノ食堂』。 建物が真新しく、しかも手作り感に溢れています。 こちらはカタカナなんですね。 店内に入ると、目の前に干物! きゃ〜! 干物好きにはたまりません! 注文方法はこちら…続きを読む
へええ。 これから毎週通っていたら、来年くらいに『100』とか行くかもしれませんね。 毎週は無理でも、2〜3週に1回とか。 珍しく外観を撮り忘れました。 『やまき』です。 突き出しの瓜が、甘くて美味しかった! クエのお刺身があったので、思わず注文。 大好物。 脂が乗ってい…続きを読む
『蔵や 清水五条』に泊まった翌朝。 早朝、姉とともに宿から徒歩10分ほどの清水寺へ。 いいね、6時過ぎの清水寺。 空気は清廉、人もほとんどいません。 見放題、撮り放題。 姉妹で朝から浮かれてしまいました。 朝食は『泉仙』さんからの仕出し。 指定した時間に持っ…続きを読む
天麩羅を食したあとは、娘の大学へ。 学内を案内してもらい、作品を見つつ。 で。 この日は『蔵や 清水五条』へ宿泊。 町家を一軒そのまま宿泊することができます。 こちらは食事は付いていないので。 夜はこちらへ。 どこかというと、『三嶋亭本店』です。 写真を撮りまくったはずなのに、なぜかま…続きを読む
9月はめちゃめちゃ動いていました。 香川から帰ってきた翌日は、娘の大学の文化祭に、お義母さんと父、姉を招待。 京都駅で集合し、まずはお食事。 旅館『俵屋』が営業する天麩羅屋さん『点邑』。 通りからちょっと入ったところにあります。 入り口は1階ですが、客席は2階。 店内はこ…続きを読む
ライブ終了。 ヘトヘトになりながら、なんとか実家まで帰宅。 私の顔を見た姉が、「顔が真っ白だよ!」と。 そう、めっちゃお腹が空いているの。 お腹と背中がくっつきそうなの。 というわけで21時過ぎに『でくのぼう』へ。 あ、この画像は前の使い回しです。 とてもじゃありませんが、外観を撮る元…続きを読む
『喫茶スタート』を出て、高松市方面へ。 軽キャン泊をしようと思ったものの、さすがにまだ暑くて無理と判断。 またしてもその場でビジホを探して、無事に宿を確保。 そして夜の街を散策。 意外なことに、香川の人たちって肉系が好きみたい。 お肉系のお店がめちゃ多いのですが、さすがにガッツリは無理。  …続きを読む
戦い終わって日が暮れて・・・。 どこかでP泊しようと思ったのですが、暑すぎて無理です。 死にます。 というわけで急遽ビジホを見つけ。 ひとっ風呂浴びて。 いざ出撃。 まだまだ食べますよ。 敦賀駅前の『地魚料理まるさん屋』。 いろいろ調査したところ、今晩はここ以外ありえないやろと。 とに…続きを読む
三度目の正直くらい。 尾鷲市の『魚処 豆狸』。 私が行くと何故か臨時休業だったり。 ようやく来られました。 魚じゃ! 魚が食べたいんじゃ! いきなり美味しそう! 豆狸定食もええなあ、和食定食もええなあ。 うなぎまであるし! いや、もうここは『夜に来たい』案件…続きを読む
今年は梅雨が長かったですね・・・。 土砂降りの雨の中、大門の割烹『茂波』で初ランチ。 あまりにも雨がひどく、外観は撮れませんでした。 夫注文『お刺身定食』800円。 お味噌汁熱々、ご飯たっぷり! M子注文『唐揚げ定食』800円。 唐揚げにおろしポン酢醤油を付けていただくス…続きを読む
うふふ。 なにげに『やまき』。 まだ明るいってのが、背徳感があっていいのよね。 突き出し。 むっちり。 うすい豆が美味しい! つぶ貝。 最近、こういう『いそもん』が好き。 クリっと出す手順からして楽しく、そして美味しい。 30個くらい食べたい。 …続きを読む
事の発端はFacebookで、 「朔に行きたいなあ。 でも予約が取れないなあ」 と呟いたこと。 すると友人のアンジェラが、 「20日に席、予約してあるよ、6人分! 行く?」 と誘ってくれたのです。 行く、行くよ、もちろん! アンジェラは行く人が決まっていなくても、とりあえずお店に行ったら次回の予約を…続きを読む
またしても時間は前後して。 姉とナポレオンパイを食べた後、GINZA SIX地下のお弁当屋さん『刷毛じょうゆ海苔弁山登り』へ。 こちらは築地に本店がある、海苔弁専門店。 以前一度食べて、美味しくて感動したのです。 今日はこれを夜ご飯にしようと。 3種類買って帰りました。 上から、鶏の照…続きを読む