Archives : 寿司

鮨処 喜ぜん@多気町

え、まさか一度もブログに載せていませんでした?   多気町は『VISON』内にある、『鮨処 喜ぜん』ですよ! え、本当に一度も紹介していなかった? こんなに何度もお邪魔しているのに。 自分のボンクラ加減に驚きです。 この日はキャンピングカーでお邪魔。 2000円お支払すると、一番上の駐車場…続きを読む

すし処 やま幸9@津

休日のお昼にお邪魔しました。   『すし処 やま幸』です。 すいません、外観を撮り忘れたので、以前のを使いまわしです。 最近はノボリ(?)はかかっていなかったような気がします。 で、お昼ということで、アルコールはなく。 夫も私も飲まないなら一品はいらない派なので、お好みでにぎりだけいただき…続きを読む

京屋寿司店@亀山

中華そばとお寿司の組み合わせが大好き。 そんな私に、風の噂で聞こえてきたお店。   亀山市の『京屋寿司』。 あまりお寿司屋さんぽくない外観です。 ていうか、私のNew Carが写っていますね。 フィアットのチンクエチェントです。 11年乗り続けたラテちゃんが、とうとう乗っていると危険な状態…続きを読む

すし処 やま幸8@津

ブログを復活すると言いつつ1週間放置。 なかなか気力が戻らないというか・・・。 なんたってもう50歳ですから。 若い頃と気力の戻りが違いますよ。 なんて弱音を吐いていても仕方ないので。   誕生日に連れてきてもらいました。 『すし処 やま幸』です。 歳を重ねるのも悪いことばかりではありませ…続きを読む

すし勘13@川崎・武蔵新城

餃子と自販機ツアーの最後は、川崎の実家。 このときは移動全然平気だったんですよね。 ものすごい短いスパンで状況が変わっているので、目まぐるしいです。   10代の半ばから通っている『すし勘』。 娘は20歳で常連歴20年。 すごいな。 参加者は父と姉、弟家族と夫と私。 娘は好きな俳優さんのイ…続きを読む

すし処 やま幸7@津

7月に入り、超久しぶりに映画館へ。 が、がっつり外して、傷心。   心の傷を癒やすため、『すし処 やま幸』へ。 いや、実はお持ち帰りする気満々で、映画の前に予約をしておいたのです。   お持ち帰りしてきました。 寿司桶が嬉しいですね。   じゃん。 これで一人前。 こち…続きを読む

すし処 やま幸6@津

安倍ちゃんからマスクが届いたその晩。   またしても『すし処 やま幸』。 ち、違うの、これにはワケが! 外出自粛中はどこにも出られず、夫の実家のお義母さんにもなかなか会えず。 で、自粛解除になった今、お義母さんをねぎらうべく、娘の運転で来たわけですよ。   こちらは基本、地物や前…続きを読む

すし処 やま幸5@津

なんだか最近、ちょくちょくお邪魔しています。   『すし処 やま幸』。 三重県内での外出自粛が解除になった後です。 夫婦でお邪魔しました。   今回は盛り合わせの『喜(よし)』3000円を注文。   中とろと石鯛。 何が嬉しいって、カウンターに座れること。 握りたてを出…続きを読む

すし処 やま幸4@津

『4』と言いつつ、お邪魔したのは『1』と『2』の間くらい。   お持ち帰りや出前をはじめたすぐくらいの時期。 お昼にサクッとお邪魔しました。   本当はカウンターに座りたいところなんですが、この頃からソーシャルディスタンス(まだこの言葉はなかった)を鑑み、半個室のテーブル席へ。 …続きを読む

すし処 やま幸3@津

5月10日は母の日でした。 だから食べたいものリクエストしてもいいよね!   というわけで『やま幸』のお寿司テイクアウト。 ひらまさ、かれい、金目、まぐろ、鬼海老、すずき・・・といったところでしょうか。 相変わらず、何を食べても美味しいです。   この日は一品物もお願いして。 金…続きを読む

すし処 やま幸2@津

『2』となっていますが、実は4回目くらい?   『すし処 やま幸』です。 この画像は昨年の使い回し。 今は大きな幟的なものがかかっていて、『出前、お持ち帰り承ります』というようなことが大きな文字で書かれています。   というわけで、午前中に注文して、夕方引き取りに行きました。 い…続きを読む

せんべろ2@津・大門ランタン通り

偶数月の第1土曜日、津市大門の『ランタン通り』ではこんなイベントを開催しています。 『せんべろ』です。 千円でベロベロに酔っ払おうっちゅう企画ですね。 どうせならと、4店舗全部まわってみました。   1店舗目はランタン通り入ってすぐの『キャンプバー・ランタン』。   この日はクラ…続きを読む

魚べい 津高茶屋店@津

今年の4月くらいからプレオープンをしていて、いつの間にか完全オープンしていました。   『回転しない寿司 魚べい』。 見るからに回転寿司っぽいのに、回転しないの。 もう何人かのブロガーさんがお店に行っているようですが、みな高評価。 コレ系のお寿司屋さんで高評価って珍しいですよね。 というわ…続きを読む

朽木旭屋@滋賀・朽木

こちらも絶対に来ようと決めていたお店。   『朽木旭屋』。 鯖寿司とお蕎麦のお店なんですよ! もともと蕎麦が好きで、加齢のせいか最近さらにお蕎麦が好き。 いつでも食べたいくらい。 しかもこちらのお蕎麦は『石臼挽き十割そば』! なので、「お蕎麦を食べて、鯖寿司をお持ち帰りしようよ!」と言った…続きを読む

まる姫@滋賀・朽木

『栃生梅竹』と道を挟んで斜向いに、もう一軒鯖寿司のお店があるのです。   それがこちら『まる姫』。 けっこう大きなお店ですね。 こちらでは『焼鯖寿司』がオススメだということで、そちらをチョイス。   『焼鯖すし』1500円。 動画を先に撮って食べてしまったため、ブツ撮りがありませ…続きを読む

栃生梅竹@滋賀・高島

さて、鯖街道に突入!   のはずが、いきなり脱線。 なんか美味しそうなお店を見つけてしまい、つい入店。 こちらはドレッシングの専門店の専門店のようですが、ここ大原街道の店舗では搗きたてのお餅とかお漬物とかも販売。 ついつい草餅と山椒の佃煮、ドレッシングなんかを購入してしまいました。 ぽん酢…続きを読む

鯖街道 花折 下鴨店@京都市

私、鯖が大好きです。 生も締めたのも、焼いたのも。どれも好き。 でも一番好きなのは、鯖寿司! そんな私のために夫が、『鯖街道』を行ってみようと。   こちらが鯖街道。 福井県の小浜から、京都の出町柳まで。 前日の朝に小浜に揚がった鯖を、昼までに熊川宿へ。 そこから夜通し鯖を担いで歩き、翌朝…続きを読む

金太郎鮨@津

意外なところにあるというか、通っているのに最近まで気づかなかったお店。   『金太郎鮨』。 私がこよなく愛する『和洋喫茶レモンの木』の近く。 最近Facebookで『今日のにぎり』みたいなのがちょくちょく上がっていて、気になっていたのです。   おしながき。 ちょっと写真がボケて…続きを読む

すし勘12@川崎

卒業式の翌日。   娘と私はとっとと川崎へ。 今回の上京は、M子側親戚の新年会のため。 仲いいんですよ。   姉と私は『奇想の系譜』を観に、上野の東京都美術館へ。 めっちゃ良かったです! 行ける場所にいる人は、みんあ観に行ったほうが良いです。 しかも予告には『クリムト展』が! 大…続きを読む

すし処やま幸@津

3月1日。   娘の高校の卒業式でした。 式が終わったら娘と写真を撮るんだ!!・・・と待ち構えていましたが、なかなか出てこず。 みんなで写真を撮りまくったり、そのままサティとかに行ってプリクラを撮りまくったりするそうなので、感動もそこそこに親は離脱。 そして向かったのは。   『…続きを読む